理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2015.09.03
東京オリンピック・パラリンピックまでにユニバーサル社会の構築を推進【国土交通省】
2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の開催を契機に、いつでも、どこでも、だれでも、安心して生活・移動できるユニバーサル社会を実現することを目標とする施策とりまとめた。
2015.09.02
10月から看護師は離職時に届出を努力義務へ【厚生労働省】
厚生労働省は、離職した看護師や介護福祉士の復職を支援するため、看護師は10月から、介護福祉士は2017年度から離職時に氏名や連絡先などを届け出る努力義務を課し、届けた人に研修会や求人情報などを送る予定。
2015.08.29
オーストラリア理学療法士会と日本理学療法士協会が協定を締結
6月6日に開催された日本理学療法士協会設立50周年式典にてオーストラリア理学療法士会と日本理学療法士協会が協定書を締結した。両団体の協働を通じて両国民の健康と福祉に寄与することを目指す。
2015.08.28
スマホで認知症の疑いを簡単チェック!無料アプリをリリース
スマートフォンやタブレットを使って、身近な人に認知症の疑いがあるかどうかを判定できる無料のアプリ「認知症に備えるアプリ」の開発、Android版、iOS版のリリースをNPO法人「オレンジアクト」が発表した。
2015.08.28
進化し続けるベッドサイドケアシステム【スマートベッド】
パラマウントベッドは、ベッド上の患者の脈拍数・呼吸数を非装着で連続測定するほか、さまざまな生体情報を一元管理するシステム「スマートベッド™システム」の医療機関向け製品化第一弾の受注を2016年の春に開始すると発表した。
2015.08.26
来年4月の障害者差別解消法の施行に向けて、ガイドライン「不当な差別的扱い」具体事例
来年4月に施行される障害者差別解消法について、厚生労働省から福祉事業者向け、医療関連事業者向けの「不当な差別的扱い」の具体例を挙げたガイドラインを発表
2015.08.25
リハ医学会主催、第1回「在宅生活期リハビリテーション研修会」
リハビリテーション医療が急性期~回復期~生活期と機能分化を遂げているなかで、リハビリテーションに携わる専門職が最低限知っておくべき生活期リハを習得することを目的に、リハ医学会は初の「在宅生活期リハビリテーション研修会」を10月17日〜18日に研修会を開催する。
2015.08.25
介護事業所、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は31.2%が不足感。前年度比 1.5%増加
平成26年度介護労働実態調査において、介護サービスに従事する理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は、大いに不足3.6%、不足8.5%、やや不足20.6%と不足と全体として31.2%が不足と介護事業所が回答。
2015.08.24
【富士通】ICTを活用し「離れて暮らす大切な人を守りたい。」を実現
富士通は、「ずっとそばにはいられない。でも、ずっと見守っていたい」という想いを実現することができる、ICTを活用した見守りサービスを開発した。
2015.08.21
歩きながら膝の筋力を効果的に鍛える「ひざトレーナー」パナソニックから発売。
パナソニックは、久留米大学医学部 志波直人主任教授が研究を進めてきたハイブリッドトレーニングを応用した筋力トレーニング機器「ひざトレーナー」を8月21日より発売。
2015.08.21
介護関連団体が教科書の介護職の仕事が記載が不適切と要望書提出。一方で異論の声が続出
介護職の仕事が「重労働」で「低賃金」であるという記載について不適切であるという要望書を提出した。一方では、事実なのになぜ反発と様々な声がネットで続出している。
2015.08.20
PT協会半田会長の若手理学療法士だったころの写真がフェイスブックで公開!?
日本理学療法士協会は2016年に設立50周年を迎えるが、特別企画として50年にわたる理学療法士の歴史を振り返るコンテンツとして、日本理学療法士協会の役員の若手理学療法士だったころの写真をFacebookで公開中。
2015.08.20
本来の保険サービスの姿へ!アミューズメント型デイサービスを条例で規制へ
神戸市は多様化するデイサービスに、特にパチンコ、麻雀、カードゲーム等に特化したアミューズメント型デイサービスを条例で規制する方針。
2015.08.20
OTのスゴワザ!「お箸でラーメンが食べたい」をかなえたい。
日本人だったら当たり前の願いをかなえたい。佐久間さん(24歳)と作業療法士と二人三脚で作ったお箸には、OTのスゴワザ!詳細は日本作業療法士協会ホームページへ。
2015.08.19
【厚労省】2035年を見据えた保健医療政策のビジョンを!!「保健医療2035提言書」を公表
厚生労働省は、2035年を見据えた保健医療政策のビジョンとその道筋を示すため「保健医療2035提言集」を公表した。
2015.08.18
速報値:実質GDP(国内総生産)はマイナス1.6%!来年度の診療報酬改定の影響は?!
内閣府は、4月から6月の実質GDP(国内総生産)の速報値をマイナス0.4%とし、年率換算でマイナス1.6%と3期ぶりのマイナスを発表した。
2015.08.17
【Honda】ロボット技術を事業化へ「歩行アシスト」のリース販売をスタート
Hondaは、ヒューマノイドロボットASIMOをもとに研究を続けてきた「Honda歩行アシスト」をより多くの病院・施設で利用が出来るよう、リース販売を11月に開始すると公式HPで発表した。
2015.08.15
平均寿命−男女とも過去最高−女性86.83歳で3年連続世界一と厚生省が発表
厚生省は、2014年の日本人の平均寿命は女性86.83歳、男性80.50歳と、いずれも過去最高を更新したことを発表した。
2015.08.15
リハビリ専門職と介護で悩む人たちを結ぶWEBサイト「オヤミル」が誕生!
家族が理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などのリハビリ専門職へ介護の悩みを相談できるWebサイト『オヤミル』が誕生。
2015.08.11
リハビリマネージメント加算など介護報酬改定のQ&A「Vol.4」
厚生労働省は7月31日、介護報酬改定のQ&A「Vol.4」を公開した。訪問・通所リハビリテーションを4項目、通所介護を1項目の加算等の解釈を示している。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。