理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2016.05.19
地域包括ケアの実現に向けた取組のノウハウ共有・人材育成にPT・OT・STを派遣
社会保障審議会介護保険部会の中で、保険者機能の強化という論点で、先進地から理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士を派遣し、地域包括ケア会議や介護予防教室を学ぶ埼玉県和光市の取り組みがモデルとして取り上げられた。
2016.05.09
15年度処遇改善状況を厚労省が発表、PT・OT・STも増収
厚生労働省は、介護従事者等の給与を調べた「2015年度介護事業者処遇状況等調査」結果を公開。PT・OT・STは約9000円の増収になった。
2016.05.02
厚労省と日本糖尿病協会が協力して「糖尿病啓発冊子」を制作
糖尿病患者が正しい知識を身につけ治療を受け続けることを目的に、糖尿病患者のリアルな体験談を掲載した「糖尿病啓発冊子」を厚生労働省と日本糖尿病協会が協力して制作した。
2016.04.26
理学療法士・作業療法士の需給に関する検討会が始動
2025 年の医療需要を踏まえた地域医療構想の策定が進められており、病床の機能分化・連携に対応していくため、理学療法士・作業療法士の需給に関する検討会が開催された。
2016.04.18
国立病院機構が医療ビッグデータの収集を開始
日立製作所は独立行政法人 国立病院機構41病院の電子カルテデータについて集積基盤を構築し、2016年3月28日から稼働させたと発表した。
2016.04.16
期間限定で論文掲載無料!日本リハビリテーション医学会が英文誌を創刊
今春、日本リハビリテーション医学会より英文誌 “Progress in Rehabilitation Medicine” が創刊。創刊当初は掲載料無料となっている。
2016.04.11
自動たん吸引器を開発|呼吸器脱着不要、負担軽減へ
病気や事故で呼吸不全に陥り、人工呼吸器をつけた患者の自力で排出できない痰を定期的に取り除く「自動たん吸引器」が開発され、注目が集まっている。
2016.04.07
厚労省が介護報酬改定の効果検証結果を公表
厚生労働省は16日に、リハビリテーションと機能訓練の機能分化とその在り方に関する調査結果の概要を発表した。
2016.04.02
平成28年診療報酬改定疑義解釈資料の送付について(その1)が出ました。
平成28年診療報酬改定疑義解釈資料が公開。リハビリテーションに関わる部分を一部抜粋、まとめを作成しました。
2016.04.01
国が保険外サービス活用ガイドブックを発行
保険外サービスに取組むにあたり、市場に関する情報やノウハウの不足を補う資料「地域包括ケアシステム構築に向けた公的介護保険外サービスの参考事例集」が公開されました。
2016.03.29
理学療法士74.1%・作業療法士87.6% 国家試験合格発表!!理学療法士は過去最高の受験者数。
第51回理学療法士・作業療法士国家試験の合格発表が行われ、理学療法士は9,272人、作業療法士は5,344人が国家試験に合格した。
2016.03.29
糖尿病性腎症重症化予防のために国と医師会が連携協定を締結
日本医師会、日本糖尿病対策推進会議、厚生労働省の三者は、糖尿病性腎症重症化予防に向けた取組の促進に向けて、糖尿病性腎症重症化予防に係る連携協定を締結しました。
2016.03.21
『介護報酬改定に関するQ&A(Vol.6) 』「社会参加支援加算」の算出方法について
訪問・通所リハビリテーションに係る「社会参加支援加算」の具体的な算出方法が『平成27年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.6) 』で示されました。
2016.03.19
人手不足の切り札となるか|外国人介護士の受け入れ対象施設を拡大
厚生労働省は、EPAの介護福祉士候補者の受け入れ対象施設に、30人以上の特定施設や地域密着型施設も加えることを発表した。
2016.03.14
初めての切断者ためにパンフレット作成マニュアルを国リハが公開
切断者やその家族が義足歩行までの過程を前もって理解できるように構成された「義足訓練初心者向けパンフレット作成マニュアル」を国立障害者リハビリテーションセンターが公開しました。
2016.03.05
平成28年度診療報酬改定「告示」及び関連資料が公開
厚生労働省は4日、2016年度診療報酬改定に関する「告示」および関連診療を厚生労働省ホームページで公開しました。
2016.03.04
官民連携で保険外サービス普及へ|和光市とダスキンが連携協定を締結
ダスキンと埼玉県和光市は1月から高齢者向けの生活サービスの普及を目的とした「わこう暮らしの生き活きサービス」実証事業を開始しました。
2016.03.03
GPS靴で徘徊発見!安否確認サービス「いまどこちゃん」
小型GPS端末を埋め込んだ靴を使った徘徊高齢者の早期発見や安否確認サービス「いまどこちゃん」がスタートしました。
2016.02.28
第51回理学療法士・作業療法士国家試験が2月28日に行われました。
第51回理学療法士・作業療法士国家試験が2月28日(日)に行われました。国試塾リハビリアカデミーは早くも国試予測解答速報を公開。受験生の方は是非とも参考にしてください。
2016.02.20
平成28年診療報酬改定特設サイト設置しました。
平成28年度診療報酬改定の理解にお役立てください。当サイトで取り扱う情報はまだ告示・通知前の情報をもとに掲載しております。今後に変更される可能性もありますので、情報の取扱にはご注意ください。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。