理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:8215 2016年02月29日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:CCC更新日:2016年02月29日 16時51分
当院の場合は、本人・職員のみです。これは、食中毒のことを想定してです。
やはり病院という組織ですので万が一のときは、飲食店並、もしくはそれ以上の大事になります。
ある施設(病院)の人から聞いたのですが、作ったものの一部を冷凍保存しておくのだとか・・・
もし食中毒がでてもそれを調べれば分かるとか・・・
ご参考までに
1:通りすがり更新日:2016年02月26日 09時55分
調理訓練を実施するのは良いかと思いますが、当院ではまず同意書を
作成していただいています。
消毒の徹底はもちろんですが、エプロン等も着用です。
基本は患者さま本人の味見とタッパーでの持ち帰りです。
他の利用者さまに食して頂いたとき、なにかあったらどうするのでしょうか?
すくなくとも試食については、本人・職員・家族までにとどめるべきではないかと
考えています。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:29997回
リハ実績管理ソフトについて
3件29997回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:21069回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件21069回
新着コメント2022年02月08日更新コメント:3件閲覧:22675回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
3件22675回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:38861回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件38861回
新着コメント2024年08月14日更新コメント:2件閲覧:18898回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
2件18898回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:36379回
管理職としての仕事
4件36379回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:22118回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件22118回
新着コメント2019年08月02日更新コメント:4件閲覧:27275回
PTOTの業務分担について
4件27275回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:22314回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件22314回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:14643回
電子カルテ導入にあたり
1件14643回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:調理練習のマニュアル
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:調理練習のマニュアル
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。