理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(平成30年以降)
掲示板テーマ:制度・介護報酬(平成30年以降)
閲覧数:7170 2018年05月18日 [更新] 修正 削除 不適切報告
権限がありません
修正履歴
4:おまめ更新日:2018年05月18日 23時59分
3 への返信
丁寧なご返答ありがとうございます!
様式の変更していきます!
3:ton更新日:2018年05月18日 11時39分
以前使用していた計画書の内容によるのではないでしょうか。
https://www.pt-ot-st.net/contents4/nursing-care-30/wp-content/uploads/sites/3/2018/01/h30kaite-rihamanekasan.pdf
上の資料に書かれていますが、
ロ リハビリテーション計画の作成事業所の医師及び理学療法士、作業療法士又は言語聴覚士は別紙様式2- 1及び別紙様式2-2「リハビリテーション計画書」を活用し・・・
とあるので、原則は2-1,2-2に準じた内容が必要です。また、BIをFIMに置き換えることのみ認めるとするQ&Aも出されているので、2-1,2-2から大きく書式変更することは望ましくないと思われます。もちろん、内容を網羅していれば多少のレイアウト変更ぐらいは問題ないと思われます。基本の書式から「削除」「置き換え」はダメ、枠を小さくしたり表現を変える(杖をT字杖・松葉杖・四点杖にするなど)、医療機関毎に必要な項目を追加する事は良いと言われた事はあります。
2:おまめ更新日:2018年05月17日 21時56分
同じ件で悩んでいます。
医療から介護に移行する場合に様式2-1を使用していくという風に認識していました。
過去ログも確認しましたが、医療から介護に移行する場合の文章しか見つけられなかったので、病院からの訪問リハビリ実施の計画書の書式作成について、正式な文章などがどこにあるのかわかれば教えていただけると幸いです。
1:PI更新日:2018年04月23日 09時23分
現行に載ってない書類は駄目です。
詳しくは過去ログ参照を。
同カテゴリの質問
コメント待ち2018年03月22日更新コメント:0件閲覧:5483回
通所リハ計画書 様式
0件5483回
新着コメント2018年03月29日更新コメント:1件閲覧:5614回
リハ計画書の様式について
1件5614回
新着コメント2018年03月28日更新コメント:4件閲覧:6049回
リハビリ計画書
4件6049回
新着コメント2018年03月31日更新コメント:3件閲覧:6829回
要支援者へのリハマネ加算Ⅰ
3件6829回
コメント待ち2018年03月27日更新コメント:0件閲覧:3882回
介護予防通所リハビリ計画書と個別サービス計画書の取り扱いについて
0件3882回
新着コメント2018年03月29日更新コメント:1件閲覧:5880回
リハ計画書 Excel
1件5880回
新着コメント2018年04月04日更新コメント:7件閲覧:6427回
通所リハビリ計画書
7件6427回
コメント待ち2018年03月30日更新コメント:0件閲覧:2309回
アップデートされたエクセル版、医療介護共通の計画書
0件2309回
新着コメント2018年04月10日更新コメント:5件閲覧:6827回
リハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ)~(Ⅳ)について
5件6827回
新着コメント2018年04月04日更新コメント:8件閲覧:12144回
リハビリ計画書 エクセル
8件12144回
コメント待ち
新着コメント