理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:1244 2020年08月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:rt更新日:2020年08月03日 11時49分
優くん 様
ご返信ありがとうございます。
私も勘違いしておりました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
3:rt更新日:2020年08月03日 11時48分
さはら様
ご返信ありがとうございます。
早急に対応したいと思います。ありがとうございます。
2:優くん更新日:2020年08月01日 11時02分
お疲れ様です。
地域包括ケア病棟入院料は、A308-3地域包括ケア病棟入院料のことであり、その中の、地域包括ケア病棟入院料1~4と地域包括ケア入院医療管理料1~4となります。
当初は、私もよく勘違いをしておりました。
1:さはら更新日:2020年07月30日 17時10分
>地域包括ケア入院医療管理料を算定している場合もあてはまるのでしょうか?
地域包括ケア入院医療管理料を算定している場合でもあてはまります。
>一般病棟などでリハを実施しており、その後、転棟や転室した場合においてはリハ実施有無の評価は実施計画書があるのでもう一度評価する必要性はないのでしょうか??
実施計画書を作成していても転棟のタイミングでADL評価を行い、リハビリテーションの必要性について説明を行う必要があります。この場合の書式は特に定められておりませんので実施計画書を使用しても良いですし、他のADL評価の用紙を用いた説明用紙を作成しても良いです。
https://ptotskillupnote.com/
同カテゴリの質問
新着コメント2020年03月15日更新コメント:4件閲覧:6302回
地域包括ケア病棟、入棟時に測定するADL等を参考にしたリハビリの必要性について
4件6302回
新着コメント2020年03月21日更新コメント:2件閲覧:2562回
排尿自立指導料について
2件2562回
新着コメント2020年03月24日更新コメント:4件閲覧:3806回
ADLスコア
4件3806回
新着コメント2021年01月14日更新コメント:13件閲覧:6746回
地域包括ケア病棟入棟時ADL評価について
13件6746回
コメント待ち2020年03月27日更新コメント:0件閲覧:2056回
地域包括ケア病棟 専従者におけるDPCⅡの期間のリハ提供について
0件2056回
新着コメント2020年03月31日更新コメント:1件閲覧:2135回
地域包括ケア病棟におけるリハビリテーションの必要性について
1件2135回
コメント待ち2020年04月13日更新コメント:0件閲覧:1453回
実施単位数の計算について
0件1453回
新着コメント2020年04月18日更新コメント:4件閲覧:3138回
地域包括ケア病棟
4件3138回
コメント待ち2020年04月22日更新コメント:0件閲覧:2694回
認知機能検査等の算定
0件2694回
コメント待ち2020年04月30日更新コメント:0件閲覧:2152回
地域包括ケア病棟における疾患別リハ
0件2152回
コメント待ち
新着コメント