理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:1196 2021年03月30日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:ルネ更新日:2021年03月30日 00時02分
1 への返信
小児施設の診療所で主に小児対象の外来リハビリを行っています。診療報酬上は、すべて障害児者リハビリテーション料で算定してきます。
2:RAY更新日:2021年03月29日 11時49分
必要ないです。
書いていないのは、それを求めていないので書いていないので、書いていないのが根拠ということですかね。
私も以前に役所に確認しましたが、Drの診察の記録に、指示についての記載や継続の必要性を書くので事足りると話されていました。などで当施設では、病院診察と分けるために紙面でDr診察記録を準備し、継続や指示などを〇で囲むようにするだけです。
たまにケアマネから書類を求められて無いというと嫌な顔されますW
1:リハビリ太郎更新日:2021年03月29日 10時38分
すいません。働いている施設や病院の分野や状況がわからないとお答えできません。指示箋が必ず必要なのか、リハビリに対する指示が必要なのか。一般的にはペーパーレスなので、紙媒体の必要性はないと思います。
コメント待ち
新着コメント