理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:10142 2021年06月24日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:ヤマダ更新日:2021年06月24日 17時33分
5年目のOTです。
いっくんOTさんと同じようにいろいろとやってみるのがいいのかなと思います。(考えなしに当てずっぽうにするということではないですが…)
私の場合は、学生時代の臨床実習で先生方がしていた内容を思い出しながらしていましたね。当日指導していただいたことや目的、手技、道具等を活用しながらしていました。実際にしながら学生の時では理解できていなかった目的や効果等に気づくこともありますし、逆に対象者の方に対してあまり意味のないものだなと感じることもあります。
また動画サイトにアップしているところもありますし、参考になるかと思います。しかし、セラピストによっては根拠なく自分の経験のみでしているものや誤った情報を伝えていることもありますので、後で自分で調べることはしたほうがいいと思います。
最後に現在コロナ禍のため厳しいかと思いますが、外の情報を取り入れるのもプログラムのヒントになります。例えば地域の行事に参加したり、リハビリとは関係なさそうな業界の行事に参加したりするのも一つだと思います。私はよく100円ショップに行って、目についた商品を見ながら「自分ならどんなことに活かせるか」を想像しています。いろんな情報から刺激を受けて、それを治療に活かしていけるのも生活を支える作業療法士ならではと思います。
これからも、対象者の方にとって自分らしい生活ができるよう一緒に頑張っていきましょうね。
1:いっくんOT更新日:2021年06月13日 22時09分
8年目のOTです。
正直この世界は100%の正解はないので、まず思ったことを試すことが一番だと思ってます。
評価に関しては病気や症状からのトップダウン的な考え方が苦手なのであればボトムアップ式評価で患者さんの心身を解明していくのもこれはこれで一つの正解だと思います。慣れてくれば必要な評価は自ずと見えてきますし。
プログラム立案に関しては、個人的には今までの勉強の成果の場所だと考えているので、授業や臨床で習った作業をその作業の特性が患者さんの回復に役立つか。一回やってみてダメだったらなぜできなかったのか、別のアプローチはないか自分のなかでフィードバックして再構築する。これの繰り返しでいいと思います。自分もそうしています。というかむしろこういう症例にこういうことやってみたかったんだよなぁってたまたま当たったときうきうきしながらやってたこともありましたからねw
作業療法の強みは特別な道具がそんなに必要ないことだと思っています。実際の物を使わせてみるもいいし、それに代わりそうな動きの出来そうな別の物がないか、視野を広げて周りを見てみれば「あれ、この道具こうやって使ってみればあの動きに使えそうじゃん」って気づくことがあるかも知れませんよ。
100均のゴムボールは肩・腕・手・指・腹部・背部・大腿・下腿・足部の運動に使える優良物品。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年01月16日更新コメント:6件閲覧:27455回
理学療法士としての将来性
6件27455回
新着コメント2019年08月18日更新コメント:2件閲覧:16655回
筋緊張
2件16655回
新着コメント2019年11月11日更新コメント:3件閲覧:4022回
脳卒中による運動麻痺が生じた症例における肩周辺の疼痛について
3件4022回
コメント待ち2020年02月13日更新コメント:0件閲覧:4715回
脳梗塞後遺症について
0件4715回
新着コメント2020年04月24日更新コメント:1件閲覧:7616回
妊婦さんはどうすれば…
1件7616回
新着コメント2020年05月25日更新コメント:3件閲覧:5279回
リハビリ種別の相談
3件5279回
新着コメント2020年10月21日更新コメント:4件閲覧:37143回
意識障害の方に対する覚醒改善に関して。
4件37143回
新着コメント2020年12月04日更新コメント:1件閲覧:14395回
Br.st決定方法
1件14395回
新着コメント2021年11月10日更新コメント:1件閲覧:1982回
下肢装具使用下の最適な歩幅について
1件1982回
新着コメント2022年03月08日更新コメント:4件閲覧:4653回
介護保険所持者に対する疾患別リハビリ料についての疑問
4件4653回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:評価とプログラム立案
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:評価とプログラム立案
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。