理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:3023 2021年11月28日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:紅葉更新日:2021年11月28日 11時15分
1 への返信
kozo さん
ご返信ありがとうございます。
共感を表明して頂き、うれしいです。
制度が今の状況に適合していないなら、制度を変えれば良い、
というのが解決の道だと思います。
この話に限った話ではないですが、どうにかしたい、という情の問題から始まりますが、突き詰めていくと、大抵は政治的な話に行きつくんですよね。
制度を変える政治的な働きかけが必要となりますのが、そこまでの行動力もアタマも私にはないので、
私にできるのは、こうした声が、患者さんの家族や医療関係者を含めて、沢山出てきて、票数として無視できない数になってくれば、変わるのかなあ、なんてことをぼんやりと考えるところまでです。
ご返信ありがとうございました。
1:kozo更新日:2021年11月28日 07時48分
私もがん患者さんではないですが
廃用症候群で同様のケースを経験したことがあります
自施設(病院)で対応する限りもみじさんが挙げられている選択枝に限られるかと思います
私の経験しました1ケースではリハ中止とまりました
また、他のケースでは遅くなりましたが退院調整を行い慢性期病院へ転院され、療養病床でのリハビリを継続されたのではないかと記憶しています
医師は整形や脳血管疾患ではリハの理解が得られやすいですが
癌や内部障害ではそうでないことが多々ありますよね
日本の医療制度や癌・廃用・内部障害患者さんへの医師のリハ理解度の問題などがネックとなっていますね
助言にはなっていませんが、同感できる投稿のためコメントさせていただきました
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:末期がん患者のリハビリについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:末期がん患者のリハビリについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。