理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:療法・リハビリ全般
2022-04-16 10:42:46
超音波治療の禁忌(金属やセメント、人工骨など)
質問です。 超音波治療の禁忌として、合成樹脂や関節セメントが留置されている人工関節、種類を問わず金属インプラントが埋め込まれている場合、生体吸収性スクリューや人工骨使用者などと記載がありますが創部の柔軟性改善を目的に使用する場合は3mhzであれば使用は可能でしょうか? 創部下に上記の物が入っている場合1mhzで使用するのは禁忌だと思いますが3mhzで表層組織に対しての超音波であれば影響しないと思うのですが… また、軟部組織の厚さが薄い膝関節や足関節周囲の場合は影響しやすい場合もあるのかもと思ったりもしますが… お詳しい方、ご教授頂けますと幸いです。
閲覧数:763 2022年04月16日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
削除警告
削除しますか?
削除する
不適切申告
申告しますか?
申告する
新しい順に表示古い順に表示
このコメントを削除しますか?
違反申告
ベストアンサー
このコメントをベストアンサーに選びますか?
ベストアンサーにする
同カテゴリの質問
新着コメント2021年06月03日更新コメント:1件閲覧:1277回
超音波治療器と超音波骨折治療器
1件1277回
新着コメント2022年05月16日更新コメント:4件閲覧:1211回
超音波治療の禁忌(セメント、人工骨、生体吸収性スクリューなど)
4件1211回
コメント待ち
新着コメント
掲示板ルール
情報配信
このサービスは個人会員がログインしてからご利用いただけます。
個人会員ログインページへ移動
まだ個人会員登録(無料)をされていない方はこちらから(登録完了まで3分)