理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:4439 2025年05月06日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:ペテセラピスト更新日:2025年05月06日 12時33分
書面であれば、名字のみでも良いと思います。
厚労省の様式みると名前の欄は小さいので、名字しか書けないため、が根拠ですね。
1:ねっこ更新日:2025年05月05日 11時58分
リハ支援システムの都合上、当院ではフルネーム記載となっています。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年04月19日更新コメント:1件閲覧:7702回
別疾患で再入院の場合のリハビリテーション実施計画書
1件7702回
新着コメント2018年11月29日更新コメント:2件閲覧:4925回
点は取れなくても作成した方が良いですか?
2件4925回
新着コメント2019年02月01日更新コメント:10件閲覧:15477回
電子カルテだってリハ総合実施計画書のコピーは紙でも保管していますよね?
10件15477回
新着コメント2019年02月06日更新コメント:4件閲覧:6624回
パーキンソン症候群
4件6624回
新着コメント2020年06月18日更新コメント:1件閲覧:7168回
リハビリテーション実施計画書・総合計画書
1件7168回
新着コメント2021年05月03日更新コメント:1件閲覧:2693回
総合実施計画書(担当セラピスト)
1件2693回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:リハビリ総合実施計画書の担当者名について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:リハビリ総合実施計画書の担当者名について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。