理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1039 2025年06月25日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:あいおん更新日:2025年07月09日 09時05分
2 への返信
ご家族の病状理解がないので、基本的に上手くいくことはないケースですよ。少し改善したぐらいでは良くなっていない・治っていないと言われそうですね。
ご家族の発言から、医師からの説明を理解していないだけでなく、興味を持っていないため、責任を全て病院側に求めていらっしゃいます。
なので、医療の限界を教えて着地点を早めに決めましょう。
出来ないことは出来ない、家族で考えるかお金を出しましょうときっちりと言った方が揉めにくいと思うます。
2:づらぴこ更新日:2025年07月09日 06時57分
家族は
趣味は特になし(何が好き・社会的交流は知らない)
普通の主婦
独居していた
とだけ返ってきました。
しかし、病前の状態まで戻して欲しいとの事で同居・施設入所は考えて無いようです。
1:あいおん更新日:2025年07月06日 06時18分
ご家族に連絡を入れて、ご本人様の人となりを伺えば良いのではないですか?
家族だからこそ知っていることが沢山ある筈です。
もしくはkey personの方に聞くと良いですよ。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:認知機能低下された患者様のneedについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:認知機能低下された患者様のneedについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。