理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:10892 2025年07月06日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:あられ更新日:2025年07月06日 22時50分
印象は、良いとなるのはほぼないと思います。お互い経営者がいますので、お互いの情報を相手に伝えられるまたは、患者がとらえる。という形にもなりえるでしょう。
ただ、それ以外にも、雇用の契約書の確認です。そこに同業他社の文字上がれば、契約違反なので解雇になったり、損害トラブルになる可能性もあります。
また、36協定に引っかかるので、お互いの経営者で雇用時間の共有をして頂かないと、内緒にしていたら、法律面でも大きなトラブルになるので。
そもそも、検討している事業所でも取るとは思いませんが、取ったら取ったで何か理由があるものかと思います。
いずれにせよ、そんな近くの同業他社はトラブルになると、ご自身がどこ行っても働きにくくなりますよ。インセンティブどころか、働きにくくなってしまいますから。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:訪問看護ステーションの副業について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:訪問看護ステーションの副業について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。