理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和3年介護報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・介護報酬(令和3年以降)】をご選択ください。
PTになるにおいて
投稿者:マサッと投稿日:2020年10月15日更新日:2020年10月19日コメント:4件閲覧:2140回カテゴリ:理学療法士になるには
2020年10月19日 更新4件2140回
施設基準
投稿者:ヤマ投稿日:2020年10月19日更新日:2020年10月19日コメント:0件閲覧:660回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2020年10月19日 更新0件660回
難病の方で介護保険を持っている方の医療保険でのリハビリについて
投稿者:なっつ投稿日:2020年10月19日更新日:2020年10月19日コメント:0件閲覧:681回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月19日 更新0件681回
リハビリテーション支援ソフト
投稿者:クリニック勤務投稿日:2020年08月06日更新日:2020年10月18日コメント:1件閲覧:1333回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月18日 更新1件1333回
専門学生と大学生の違いはあるのか?
投稿者:マサッと投稿日:2020年10月16日更新日:2020年10月18日コメント:1件閲覧:1548回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月18日 更新1件1548回
通所リハビリのリハビリ指示書
投稿者:ヤマナカ投稿日:2020年10月12日更新日:2020年10月17日コメント:18件閲覧:2892回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月17日 更新18件2892回
通所リハビリテーション 理学療法士のカルテ記載
投稿者:打腱器投稿日:2020年10月15日更新日:2020年10月17日コメント:7件閲覧:1429回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月17日 更新7件1429回
訪問看護指示書のリハビリ欄
投稿者:ユート投稿日:2020年10月16日更新日:2020年10月16日コメント:0件閲覧:701回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月16日 更新0件701回
監査時にカルテに保存しておくべき書類
投稿者:ヤマナカ投稿日:2020年10月05日更新日:2020年10月16日コメント:10件閲覧:2422回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月16日 更新10件2422回
リハビリの間の時間間隔
投稿者:ヤマナカ投稿日:2020年03月24日更新日:2020年10月16日コメント:6件閲覧:4198回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月16日 更新6件4198回
訪問リハビリ 短期集中加算
投稿者:ヤマナカ投稿日:2020年10月15日更新日:2020年10月16日コメント:3件閲覧:654回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月16日 更新3件654回
現職者共通研修の受講目安について
投稿者:ハムスター投稿日:2020年10月16日更新日:2020年10月16日コメント:0件閲覧:445回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月16日 更新0件445回
手帳や保険等の計測や評価について
投稿者:ユキ投稿日:2020年10月16日更新日:2020年10月16日コメント:0件閲覧:380回カテゴリ:評価、基礎医学
2020年10月16日 更新0件380回
通所リハを2単位実施する場合の利用者の移動
投稿者:ながさき投稿日:2020年10月14日更新日:2020年10月15日コメント:2件閲覧:647回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月15日 更新2件647回
リハマネ加算について
投稿者:タカヒロ投稿日:2020年10月03日更新日:2020年10月15日コメント:1件閲覧:927回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月15日 更新1件927回
要支援1のパーキンソン病患者の外来リハビリ
投稿者:たつ投稿日:2020年10月01日更新日:2020年10月15日コメント:2件閲覧:1323回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2020年10月15日 更新2件1323回
訪問リハビリステーションの立ち上げ
投稿者:もず投稿日:2019年03月14日更新日:2020年10月15日コメント:8件閲覧:8810回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月15日 更新8件8810回
クリニックからの訪問リハビリをするのですが、一回の訪問の流れ、(算定など)、月の業務(必要な書類業務等なにがあるのか)いまいちイメージがわかず、の流れが知りたいです。
投稿者:ミルク投稿日:2020年10月14日更新日:2020年10月14日コメント:0件閲覧:553回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月14日 更新0件553回
老健の入所者に対するリハビリは、週1回でも良いと聞いたのですが本当でしょうか?
投稿者:あひる投稿日:2020年10月14日更新日:2020年10月14日コメント:1件閲覧:1104回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月14日 更新1件1104回
手根管症候群のリハビリについて
投稿者:トミー投稿日:2020年07月04日更新日:2020年10月14日コメント:5件閲覧:3437回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月14日 更新5件3437回
個別機能訓練加算Ⅰについて
投稿者:れれ投稿日:2020年10月14日更新日:2020年10月14日コメント:0件閲覧:566回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月14日 更新0件566回
加算の算定内容の決定について。
投稿者:むっち村山投稿日:2020年10月14日更新日:2020年10月14日コメント:2件閲覧:560回カテゴリ:その他の記事
2020年10月14日 更新2件560回
加算の算定に至って。
投稿者:むっち村山投稿日:2020年10月13日更新日:2020年10月14日コメント:3件閲覧:955回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月14日 更新3件955回
はっきりした病名がつかない父…
投稿者:tsukazi投稿日:2020年10月10日更新日:2020年10月14日コメント:3件閲覧:1576回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月14日 更新3件1576回
介護保険リハで認知症は算定可能か
投稿者:コーキ投稿日:2020年10月10日更新日:2020年10月13日コメント:2件閲覧:804回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年10月13日 更新2件804回
作業療法とは?
投稿者:作業療法士投稿日:2020年10月03日更新日:2020年10月13日コメント:9件閲覧:2229回カテゴリ:その他の記事
2020年10月13日 更新9件2229回
筋力が全く向上しない利用者
投稿者:名も無き東洋のセラピスト投稿日:2020年10月06日更新日:2020年10月13日コメント:3件閲覧:1594回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月13日 更新3件1594回
手帳や保険等の計測や評価について
投稿者:ユキ投稿日:2020年10月12日更新日:2020年10月12日コメント:0件閲覧:513回カテゴリ:評価、基礎医学
2020年10月12日 更新0件513回
外来リハでの家屋評価
投稿者:ユキ投稿日:2020年10月08日更新日:2020年10月12日コメント:7件閲覧:1223回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月12日 更新7件1223回
★疾患別リハビリテーションの施設基準 「機能訓練室の面積」について★
投稿者:理学療法士 けいこ投稿日:2020年05月08日更新日:2020年10月10日コメント:5件閲覧:3177回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月10日 更新5件3177回
訪問STの仕事内容とは
投稿者:悩めるPT投稿日:2020年09月19日更新日:2020年10月10日コメント:6件閲覧:1612回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月10日 更新6件1612回
数十年前に股関節固定術をした腰部脊柱管狭窄症の症例に対するリハビリについて
投稿者:ゴリ投稿日:2020年09月29日更新日:2020年10月10日コメント:4件閲覧:1131回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月10日 更新4件1131回
中枢神経系が絡んだ拘縮は改善しにくい?
投稿者:さすらいのPT投稿日:2020年10月09日更新日:2020年10月09日コメント:2件閲覧:925回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月09日 更新2件925回
部門ごとの単位数内訳について
投稿者:ひろっしー投稿日:2020年10月05日更新日:2020年10月08日コメント:4件閲覧:1604回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月08日 更新4件1604回
在宅患者訪問リハビリ指導管理料について
投稿者:角切りりんご投稿日:2020年10月07日更新日:2020年10月07日コメント:5件閲覧:898回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月07日 更新5件898回
回復期リハ病棟入棟疾患について
投稿者:rt投稿日:2020年09月21日更新日:2020年10月07日コメント:2件閲覧:826回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月07日 更新2件826回
回リハ病棟から転棟・転院した場合の在宅復帰について
投稿者:rt投稿日:2020年09月21日更新日:2020年10月07日コメント:2件閲覧:721回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月07日 更新2件721回
失語症の在宅でのリハについて教えていただけませんか
投稿者:納豆巻き投稿日:2020年10月02日更新日:2020年10月06日コメント:4件閲覧:1236回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月06日 更新4件1236回
手指のに握り込みで開くのに激痛が伴う場合の対処の仕方(医師に相談、麻酔を使用など)
投稿者:さすらいのPT投稿日:2020年09月18日更新日:2020年10月05日コメント:4件閲覧:1320回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年10月05日 更新4件1320回
高次脳機能障害の発症日について教えてください
投稿者:もんさん投稿日:2020年10月04日更新日:2020年10月04日コメント:3件閲覧:1044回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年10月04日 更新3件1044回
コメント待ち
新着コメント