理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和4年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和4年以降)】をご選択ください。
老健での往診、リハ会議時の先生の介入について
投稿者:yahr投稿日:2022年02月10日更新日:2022年03月02日コメント:1件閲覧:1121回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年03月02日 更新1件1121回
不器用なPTと手指関節用のROM測定器
投稿者:侍PT 投稿日:2022年02月23日更新日:2022年03月02日コメント:4件閲覧:1305回カテゴリ:評価、基礎医学
2022年03月02日 更新4件1305回
リハビリテーション実施計画書の署名について
投稿者:リハ太郎投稿日:2022年02月16日更新日:2022年03月02日コメント:6件閲覧:4792回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年03月02日 更新6件4792回
いわゆる管理職の仕事をされている方
投稿者:ダイ81投稿日:2022年02月28日更新日:2022年03月01日コメント:8件閲覧:2983回カテゴリ:職場・運営
2022年03月01日 更新8件2983回
【デイケア等】身体機能評価の作成日と計画書について
投稿者:名も無き東洋のセラピスト投稿日:2022年02月25日更新日:2022年03月01日コメント:10件閲覧:964回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年03月01日 更新10件964回
標準算定日数越えに関して
投稿者:RPT GOGO投稿日:2022年02月26日更新日:2022年02月26日コメント:2件閲覧:3015回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月26日 更新2件3015回
地域包括ケア病棟の感染による病棟閉鎖時のリハビリ単位数
投稿者:u1投稿日:2022年02月01日更新日:2022年02月26日コメント:2件閲覧:1329回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月26日 更新2件1329回
Web上の研究のためのコミュニティー
投稿者:シャバダS投稿日:2022年02月23日更新日:2022年02月26日コメント:3件閲覧:572回カテゴリ:研究・アカデミック
2022年02月26日 更新3件572回
クリニックからの訪問リハの時間についめ
投稿者:トト投稿日:2022年02月24日更新日:2022年02月26日コメント:1件閲覧:823回カテゴリ:職場・運営
2022年02月26日 更新1件823回
認知症対応型通所介護施設における学生受け入れについて
投稿者:けちゃん投稿日:2022年02月12日更新日:2022年02月26日コメント:1件閲覧:552回カテゴリ:学校生活・実習
2022年02月26日 更新1件552回
失語症外来
投稿者:ブラザー投稿日:2022年02月24日更新日:2022年02月25日コメント:3件閲覧:698回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年02月25日 更新3件698回
デイケア利用中のサービス担当者会議について
投稿者:そんなに熱くなれない投稿日:2022年02月25日更新日:2022年02月25日コメント:2件閲覧:1016回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月25日 更新2件1016回
整形外科クリニック担当患者数について
投稿者:tkPT投稿日:2022年02月20日更新日:2022年02月24日コメント:6件閲覧:1870回カテゴリ:職場・運営
2022年02月24日 更新6件1870回
R4診療報酬改定 療養病棟入院基本料 リハビリに関してです
投稿者:新人管理者投稿日:2022年02月17日更新日:2022年02月23日コメント:5件閲覧:3486回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月23日 更新5件3486回
新人理学療法士へのアドバイス
投稿者:マサッと投稿日:2022年02月23日更新日:2022年02月23日コメント:4件閲覧:1378回カテゴリ:職場・運営
2022年02月23日 更新4件1378回
ハラスメント改善なし
投稿者:ツッキー投稿日:2022年02月21日更新日:2022年02月23日コメント:8件閲覧:2104回カテゴリ:職場・運営
2022年02月23日 更新8件2104回
外来リハビリの算定に関して
投稿者:のの投稿日:2022年02月22日更新日:2022年02月23日コメント:1件閲覧:1152回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2022年02月23日 更新1件1152回
デイサービスと疾患別リハビリテーション料の併用は可能ですか?
投稿者:kozo投稿日:2022年02月21日更新日:2022年02月23日コメント:9件閲覧:1103回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2022年02月23日 更新9件1103回
早期離床・リハビリテーション加算について
投稿者:キナコ投稿日:2022年02月22日更新日:2022年02月22日コメント:1件閲覧:1057回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月22日 更新1件1057回
同大学から2名以上の採用
投稿者:のん投稿日:2022年02月21日更新日:2022年02月22日コメント:4件閲覧:1311回カテゴリ:職場・運営
2022年02月22日 更新4件1311回
心筋梗塞等後の回復期リハビリテーションでのCPXについて
投稿者:サンタイガー投稿日:2022年02月21日更新日:2022年02月22日コメント:2件閲覧:838回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月22日 更新2件838回
デイケア リハビリテーション提供体制加算について
投稿者:No.8投稿日:2022年02月18日更新日:2022年02月21日コメント:3件閲覧:1143回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月21日 更新3件1143回
労災患者の検査料(MMT・ROM・ADL)について
投稿者:オキキシマス投稿日:2022年02月17日更新日:2022年02月18日コメント:3件閲覧:1012回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月18日 更新3件1012回
実施計画書の署名について、家族等の”等”はだれ?
投稿者:やむいも投稿日:2022年02月16日更新日:2022年02月18日コメント:4件閲覧:1714回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月18日 更新4件1714回
特養での通所リハ開設について
投稿者:肉投稿日:2022年02月18日更新日:2022年02月18日コメント:1件閲覧:701回カテゴリ:職場・運営
2022年02月18日 更新1件701回
リハビリテーション計画書のサインについて
投稿者:肉投稿日:2022年02月18日更新日:2022年02月18日コメント:1件閲覧:1260回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月18日 更新1件1260回
令和4年診療報酬改定における期限超リハビリについて
投稿者:エイプリル投稿日:2022年02月17日更新日:2022年02月17日コメント:1件閲覧:3877回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月17日 更新1件3877回
実施計画書について
投稿者:RPT GOGO投稿日:2022年02月15日更新日:2022年02月16日コメント:9件閲覧:2410回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2022年02月16日 更新9件2410回
リハビリ実施計画書(総合含む)説明し同意を得た旨を診療録に記載するのは誰?
投稿者:太郎投稿日:2022年02月10日更新日:2022年02月16日コメント:4件閲覧:4755回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月16日 更新4件4755回
パートの106万の壁について
投稿者:ナッシュ投稿日:2022年02月14日更新日:2022年02月15日コメント:3件閲覧:1602回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月15日 更新3件1602回
30年勤続サビ管が考える、障がい者支援施設におけるリハビリの考え方
投稿者:侍PT 投稿日:2022年02月09日更新日:2022年02月14日コメント:9件閲覧:1678回カテゴリ:その他の記事
2022年02月14日 更新9件1678回
退院直後における在宅訪問リハビリテーション指導管理料について(要介護要支援者)
投稿者:sakusaku投稿日:2022年02月06日更新日:2022年02月13日コメント:7件閲覧:1197回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月13日 更新7件1197回
疾患別リハビリテーション料の見直し
投稿者:yosiaki投稿日:2022年02月11日更新日:2022年02月12日コメント:2件閲覧:4258回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年02月12日 更新2件4258回
デイケアの利用を一度終了して、施設入所した後2~3ヶ月で自宅に復帰し、また同じデイケアを利用する場合
投稿者:そんなに熱くなれない投稿日:2022年02月09日更新日:2022年02月12日コメント:5件閲覧:1305回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月12日 更新5件1305回
デイサービスの看護師
投稿者:わび投稿日:2022年02月03日更新日:2022年02月10日コメント:2件閲覧:1449回カテゴリ:職場・運営
2022年02月10日 更新2件1449回
歩行訓練を勝手に行ってしまう利用者さんに対する対応の仕方
投稿者:侍PT 投稿日:2022年02月09日更新日:2022年02月10日コメント:2件閲覧:1489回カテゴリ:その他の記事
2022年02月10日 更新2件1489回
リハビリテーション提供体制加算を算定するために配置する職員は医療専従でも可能か
投稿者:そんなに熱くなれない投稿日:2022年02月08日更新日:2022年02月09日コメント:3件閲覧:983回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月09日 更新3件983回
ワクチン
投稿者:マサッと投稿日:2022年02月09日更新日:2022年02月09日コメント:6件閲覧:1234回カテゴリ:職場・運営
2022年02月09日 更新6件1234回
非特異性腰痛の療法
投稿者:ワッサーマン投稿日:2022年02月07日更新日:2022年02月09日コメント:5件閲覧:1496回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年02月09日 更新5件1496回
日々の訪問リハ毎にご利用者サインは必要でしょうか?
投稿者:悩めるセラピスト投稿日:2022年01月27日更新日:2022年02月08日コメント:3件閲覧:1775回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年02月08日 更新3件1775回
コメント待ち
新着コメント