理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和4年診療報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・診療報酬(令和4年以降)】をご選択ください。
駐車場代を立て替えることに違和感があります
投稿者:ようへい投稿日:2022年11月10日更新日:2022年11月22日コメント:6件閲覧:3521回カテゴリ:職場・運営
2022年11月22日 更新6件3521回
医療保険の支払で行う訪問リハビリⅠについて
投稿者:よん投稿日:2022年11月16日更新日:2022年11月22日コメント:2件閲覧:1312回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年11月22日 更新2件1312回
換気
投稿者:ナナシー投稿日:2022年11月21日更新日:2022年11月22日コメント:2件閲覧:1683回カテゴリ:職場・運営
2022年11月22日 更新2件1683回
進行性核上性麻痺の歩行補助具について
投稿者:ぱる投稿日:2022年11月20日更新日:2022年11月20日コメント:0件閲覧:749回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月20日 更新0件749回
要支援、減算で訪問している方が入院しました。
投稿者:ふくふく投稿日:2022年11月14日更新日:2022年11月20日コメント:2件閲覧:1575回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年11月20日 更新2件1575回
パーキンソン病(特定難病)の訪問看護リハビリについて
投稿者:渡邊投稿日:2022年11月14日更新日:2022年11月20日コメント:4件閲覧:2338回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月20日 更新4件2338回
長下肢装具を装着しての起立
投稿者:TK123投稿日:2022年11月13日更新日:2022年11月20日コメント:3件閲覧:1620回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月20日 更新3件1620回
「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」の実際
投稿者:のむ投稿日:2022年11月18日更新日:2022年11月19日コメント:2件閲覧:858回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月19日 更新2件858回
個別機能訓練計画書の署名と供覧について
投稿者:MARO投稿日:2022年11月19日更新日:2022年11月19日コメント:2件閲覧:1132回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年11月19日 更新2件1132回
介護保険を持っている人の運動器リハ
投稿者:招き猫投稿日:2022年11月16日更新日:2022年11月18日コメント:10件閲覧:2841回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月18日 更新10件2841回
〇〇の再燃という病名は適当なのでしょうか?
投稿者:やむいも投稿日:2022年11月11日更新日:2022年11月18日コメント:4件閲覧:1666回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月18日 更新4件1666回
リハビリ計画書の作成日と見直し予定時期
投稿者:タキ投稿日:2022年11月17日更新日:2022年11月17日コメント:0件閲覧:877回カテゴリ:その他の記事
2022年11月17日 更新0件877回
新人PT勉強の為の副業
投稿者:タキ投稿日:2022年11月12日更新日:2022年11月17日コメント:4件閲覧:2348回カテゴリ:その他の記事
2022年11月17日 更新4件2348回
専門書など買っていますか?
投稿者:PTは1人投稿日:2022年07月04日更新日:2022年11月17日コメント:9件閲覧:2345回カテゴリ:研究・アカデミック
2022年11月17日 更新9件2345回
デイケアの就労時間について
投稿者:たまご投稿日:2022年11月15日更新日:2022年11月16日コメント:5件閲覧:1526回カテゴリ:その他の記事
2022年11月16日 更新5件1526回
外傷性くも膜下出血を受傷後に、左大腿骨頸部骨折受傷し、非麻痺側の随意性低下がみられる患者さんについて
投稿者:みか投稿日:2022年11月16日更新日:2022年11月16日コメント:0件閲覧:529回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月16日 更新0件529回
副業でのアルバイト
投稿者:マサッと投稿日:2022年10月29日更新日:2022年11月15日コメント:7件閲覧:4899回カテゴリ:職場・運営
2022年11月15日 更新7件4899回
がんリハビリの算定について 未告知の人も算定できる?
投稿者:ひろぬん投稿日:2022年11月12日更新日:2022年11月14日コメント:1件閲覧:1031回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月14日 更新1件1031回
リハビリ手技のカルテ記載など
投稿者:おいもパン投稿日:2022年10月14日更新日:2022年11月14日コメント:1件閲覧:1940回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月14日 更新1件1940回
他病院後の、摂食機能療法の算定
投稿者:ゆたまる投稿日:2022年11月10日更新日:2022年11月12日コメント:2件閲覧:832回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2022年11月12日 更新2件832回
摂食機能療法の算定について
投稿者:くろけん投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月11日コメント:3件閲覧:1148回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月11日 更新3件1148回
介護保険者に対する外来リハビリテーションについて
投稿者:ニキ投稿日:2022年11月05日更新日:2022年11月11日コメント:2件閲覧:2108回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月11日 更新2件2108回
リハビリ計画書の暫定プラン(原案)について
投稿者:ぷにぷに投稿日:2022年11月07日更新日:2022年11月10日コメント:4件閲覧:2135回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月10日 更新4件2135回
障害受容の過程における否認、混乱期の患者様との関わり方
投稿者:ぬよ投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月09日コメント:0件閲覧:1002回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月09日 更新0件1002回
廃用症候群に係る評価表のFIM改善割合について
投稿者:みずほ投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月09日コメント:0件閲覧:728回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月09日 更新0件728回
生活行為向上マネジメント実施加算の評価
投稿者:なごたじ投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月09日コメント:0件閲覧:385回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年11月09日 更新0件385回
外来リハ 1単位提供の際の物療について
投稿者:いっくる投稿日:2022年05月22日更新日:2022年11月09日コメント:9件閲覧:3609回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月09日 更新9件3609回
透析患者の運動指導に係る研修を受講した医師、理学療法士、作業療法士又は医師に具体的指示を受けたのこの医師は研修を受けていることが必須?
投稿者:aikon投稿日:2022年11月07日更新日:2022年11月08日コメント:1件閲覧:943回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月08日 更新1件943回
半日型デイケアにおけるPT・OTの利用者との関わり
投稿者:かずくん投稿日:2022年11月06日更新日:2022年11月06日コメント:0件閲覧:1016回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月06日 更新0件1016回
2時間ルールについて
投稿者:anntabe投稿日:2022年11月06日更新日:2022年11月06日コメント:1件閲覧:2343回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月06日 更新1件2343回
高次脳機能と認知機能の違い
投稿者:ちぴ投稿日:2022年11月01日更新日:2022年11月05日コメント:1件閲覧:1605回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月05日 更新1件1605回
地域包括ケア病棟のリハスタッフ数
投稿者:otome投稿日:2022年10月18日更新日:2022年11月05日コメント:9件閲覧:2046回カテゴリ:職場・運営
2022年11月05日 更新9件2046回
理学療法士の行く末
投稿者:のりた投稿日:2022年10月31日更新日:2022年11月03日コメント:7件閲覧:6176回カテゴリ:職場・運営
2022年11月03日 更新7件6176回
声で制御する環境制御装置を教えてください
投稿者:みすず投稿日:2022年10月29日更新日:2022年11月03日コメント:3件閲覧:962回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月03日 更新3件962回
有料老人ホームの個別機能訓練加算について
投稿者:どこかのOT投稿日:2022年11月02日更新日:2022年11月02日コメント:0件閲覧:669回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月02日 更新0件669回
通所リハ リハビリテーション実施計画書と通所リハビリ計画書
投稿者:のは投稿日:2022年09月21日更新日:2022年11月02日コメント:4件閲覧:2198回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月02日 更新4件2198回
通所リハ リハビリテーション実施計画書作成に当たってのモニタリング
投稿者:のは投稿日:2022年09月21日更新日:2022年11月02日コメント:2件閲覧:1124回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2022年11月02日 更新2件1124回
介護保険利用中の患者の疾患別リハビリテーションの算定について
投稿者:招き猫投稿日:2022年10月20日更新日:2022年11月01日コメント:1件閲覧:1394回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月01日 更新1件1394回
老健入所個別リハビリについて
投稿者:うしうし投稿日:2022年10月26日更新日:2022年11月01日コメント:2件閲覧:1416回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2022年11月01日 更新2件1416回
調理訓練の費用負担について
投稿者:おにぎり投稿日:2022年10月26日更新日:2022年10月31日コメント:2件閲覧:1208回カテゴリ:職場・運営
2022年10月31日 更新2件1208回
コメント待ち
新着コメント