理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:3152 2020年05月12日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:みやもんた更新日:2020年05月12日 12時38分
①皆様書かれているように、違う疾患名で算定可能。計画書は一人につき1枚(1回)ですね。
以下に根拠となるものをまとめたものを載せておきますので、参照ください
↓
https://matome.naver.jp/odai/2148937570582495601
2:マッキー更新日:2020年05月10日 23時27分
おなじく2回/月の算定は出来ないですね。
PT:運動器、ST:呼吸器とそれぞれの疾患別リハに該当する疾患名があり、それぞれに対するリハが必要と判断されれば、それぞれ算定できます。
この場合、リハ実施計画書や目標設定等支援管理料では運動器・呼吸器リハ両方の内容が網羅されたものを作成しないといけないですね。
1:GEM更新日:2020年03月31日 19時07分
H003-2 リハビリテーション総合計画評価料の注1に患者1人につき1月に1回に限り算定すると記載があるとおりに、一人の患者に同月に2回算定することはできません。
https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-2/1499
同カテゴリの質問
新着コメント2020年12月04日更新コメント:7件閲覧:6676回
頭部外傷や頚椎捻挫は疾患別リハビリテーションが算定できますか?
7件6676回
コメント待ち2019年12月07日更新コメント:0件閲覧:5076回
義肢装具採型法
0件5076回
新着コメント2020年06月05日更新コメント:6件閲覧:3820回
通所リハビリ開始時の主治医の診察に関して
6件3820回
コメント待ち2020年06月04日更新コメント:0件閲覧:2433回
通所リハビリと外来リハビリ併用について
0件2433回
コメント待ち2020年09月13日更新コメント:0件閲覧:580回
急性増悪時の在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料について
0件580回
新着コメント2019年12月06日更新コメント:3件閲覧:3050回
チェイス
3件3050回
新着コメント2019年12月03日更新コメント:1件閲覧:3600回
摂食機能療法の算定病名
1件3600回
新着コメント2019年11月29日更新コメント:7件閲覧:6842回
年末年始の老健のリハビリ
7件6842回
新着コメント2019年12月05日更新コメント:1件閲覧:4257回
みなしPTで施設基準は上がるのか?
1件4257回
新着コメント2019年12月12日更新コメント:2件閲覧:2128回
被介護保険者の維持期リハビリテーション
2件2128回
コメント待ち
新着コメント