理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022-07-09 13:13:31
廃用症候群リハにおける処方箋等の書き方について
STのゆってぃです。 先生方にお尋ねします。 例えば、脳血管障害はなく、認知症の進行に伴い、嚥下機能が低下した場合 廃用症候群リハでのリハビリを開始する際に、嚥下障害に直結する言葉をカルテや処方箋等に記載してはいけないと、先輩から教えて頂きましたが、その理由について、 私は、厚生局等の監査で、障害名に「摂食・嚥下障害」があるなら、廃用症候群ではなく、摂食機能療法で取りなさいという事につながるかはなのかなと思いました。 先生方で、廃用症候群リハで、嚥下障害に直結するような記載をしてはいけないというような、文章とかありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
閲覧数:435 2022年07月09日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
削除警告
削除しますか?
削除する
不適切申告
申告しますか?
申告する
新しい順に表示古い順に表示
このコメントを削除しますか?
違反申告
ベストアンサー
このコメントをベストアンサーに選びますか?
ベストアンサーにする
同カテゴリの質問
新着コメント2022年06月05日更新コメント:2件閲覧:2015回
廃用リハビリテーションで可能なのですか?
2件2015回
コメント待ち
新着コメント
掲示板ルール
情報配信
このサービスは個人会員がログインしてからご利用いただけます。
個人会員ログインページへ移動
まだ個人会員登録(無料)をされていない方はこちらから(登録完了まで3分)