理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1577 2022年08月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:ぷりん更新日:2022年08月08日 14時03分
詳細ありがとうございました!
早速チェックしてみます!
1:バイザーPT更新日:2022年08月08日 13時58分
ぷりんさんこんにちは。
少し古いですが、まずは
「サルコペニアと運動 エビデンスと実践 島田 裕之」
という本が役に立ちますよ。
運動療法についても記載があります。何よりエビデンスがしっかりとしています。導入本としてベストです。
次に
「最新知識 フレイル サルコペニア」監修・著者/吉村芳弘 熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科 医師
です。これは実際にリハビリテーション科の医師によるもので非常に約に立ちます。
また、サルコペニアを理解するには、フレイルとセットでなければなりません。こちらはセットになっていますので非常に役にたちます。
関連の書籍はいろいろありますが、以上に2冊は読んでおいて間違いはありません。
また、サルコペニアは必ずフレイルとセットで考えなければなりません。そして、大切なのは、しっかりとしたエビデンスがあるかどうかです。我々セラピストは必ずエビデンスが必要となってきます。用語としては比較的新しいものですので書籍選びは慎重におこなってください。
ぷりん様の選定の一助となれば幸いです。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年09月01日更新コメント:2件閲覧:33075回
腹部術後リハについて
2件33075回
新着コメント2023年07月14日更新コメント:6件閲覧:49399回
調理動作トレーニングについて
6件49399回
コメント待ち2023年04月22日更新コメント:0件閲覧:30384回
観念運動失行のリハビリ
0件30384回
新着コメント2021年08月06日更新コメント:1件閲覧:11536回
整形OPE&リハビリについての良い本を探してます。
1件11536回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:2件閲覧:15090回
おすすめの講習会
2件15090回
新着コメント2019年09月15日更新コメント:10件閲覧:39028回
PTとしての最初の3年間
10件39028回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:7件閲覧:31529回
摂食嚥下療法
7件31529回
新着コメント2012年04月19日更新コメント:1件閲覧:13751回
柔道整復師
1件13751回
新着コメント2012年05月19日更新コメント:2件閲覧:7845回
47回全国学会
2件7845回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:4件閲覧:16763回
摂食機能療法計画書について
4件16763回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:サルコペニアについての本
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:サルコペニアについての本
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。