理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1209 2023年05月18日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:ふじさん更新日:2023年05月18日 17時28分
疾患によりなんとも言えないところがあるとは思いますが例えば骨折の患者さんと会話をして点数が取れるとは思いません
倫理上も含めてかなりブラックな対応でしょうね
2:こりんご更新日:2023年05月18日 00時31分
どの施設か書いてないのでなんともですが
(これが精神科ならokの可能性も有ります)
書くだけなら大丈夫じゃないですか?
拒否的だからと放置せず
何かしら関わっていると言うことにもなりますし
会話の中から拒否の原因を探ったり
とりあえずそこから関係を作ってつなぐとか
そう言う方向性かもしれません。
ただ、それだけで点数を取るのは
施設によりますがよろしくはないでしょうね。
1:heyYo更新日:2023年05月17日 14時34分
ベッドでゴロンって寝転んでる人とただ会話して点数取れるならいい商売ですね。監査上良くても倫理上良くないでしょう。
座位訓練中など、精神賦活目的として語想起など、+αの要素として書いているのではないでしょうか?
同カテゴリの質問
新着コメント2019年09月01日更新コメント:2件閲覧:26388回
腹部術後リハについて
2件26388回
新着コメント2012年01月29日更新コメント:4件閲覧:40525回
調理動作トレーニングについて
4件40525回
コメント待ち2023年04月22日更新コメント:0件閲覧:26471回
観念運動失行のリハビリ
0件26471回
新着コメント2021年08月06日更新コメント:1件閲覧:9214回
整形OPE&リハビリについての良い本を探してます。
1件9214回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:2件閲覧:9012回
おすすめの講習会
2件9012回
新着コメント2019年09月15日更新コメント:10件閲覧:29224回
PTとしての最初の3年間
10件29224回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:7件閲覧:26412回
摂食嚥下療法
7件26412回
新着コメント2012年04月19日更新コメント:1件閲覧:11019回
柔道整復師
1件11019回
新着コメント2012年05月19日更新コメント:2件閲覧:6379回
47回全国学会
2件6379回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:4件閲覧:14308回
摂食機能療法計画書について
4件14308回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:リハビリプログラムについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:リハビリプログラムについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント