理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:354 2024年12月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:☆☆更新日:2024年12月03日 22時05分
PTPTPT様
貴重な内容ありがとうございます。
バーンアウトについて、や、患者と家族の意見の相違など、質問の準備をしていない物がありました。とても参考になりました。
1:PTPTPT更新日:2024年12月03日 21時58分
概要について、
①緩和ケア病棟入棟者のうち、どのくらいの人にリハビリ介入しているのか?
②1日どのくらいのリハビリを実施しているのか?
③状態悪化時などがあると思うが、どのようにしてリハビリの中止や終了の判断をしているのか?
④患者本人と家族等の間で意見の相違があった場合はどうしているのか?
(例)患者本人はリハビリ拒否あるが、家族等がリハビリ希望している場合
⑤転倒などリハビリに関する医療安全はあるのか?
⑥多職種カンファレンスはどのようにしているのか?
特色について
①がんリハ研修やリンパ浮腫研修などは実施しているか?
②外出リハや一時帰宅の支援は実施しているか?
③バーンアウトなど職員のメンタルケアについて何かしているか?
④急性期や回復期と比べて、新たに入ってくるリハ職員が少ないと思うが求人など人手不足の解消はどうしているか?
などの質問がありました。あとは電子カルテ上で何人かの患者をピックアップして、リハ処方→初回介入(評価など)→カンファレンス→リハビリ計画書などを見てもらいました。患者についてもスムーズにターミナルケアできた例だけでなく、対応に難渋した例なども見てもらいました。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:緩和ケアにおける病院機能評価のリハ部門
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:緩和ケアにおける病院機能評価のリハ部門
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。