理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和6年以降)
閲覧数:1568 2025年05月09日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
5:クリオネ更新日:2025年05月09日 14時08分
リハビリ計画書が作成されていた場合においても、リハビリ計画書の提供がなかった場合は、その旨と医療機関名と日付が記録してあれば大丈夫なので、万全を期すなら病院へ確認してリハビリが実施されなかったことを確認した旨を記録してあれば大丈夫ではないかと思いますよ。
運営基準の解釈通知には下記のように記載があります。
④ 医療機関から退院した利用者に対し訪問リハビリテーション計画を作成する場
合には、医療と介護の連携を図り、連続的で質の高いリハビリテーションを行う
観点から、当該医療機関が作成したリハビリテーション実施計画書等を入手し、
当該利用者に係るリハビリテーションの情報を把握しなければならない。
その際、リハビリテーション実施計画書以外の退院時の情報提供に係る文書を
用いる場合においては、当該文書にリハビリテーション実施計画書の内容(「リ
ハビリテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について」
の別紙様式2-2-1の項目である「本人・家族等の希望」「健康状態、経過」
「心身機能・構造」「活動」「リハビリテーションの短期目標」「リハビリテー
ションの長期目標」「リハビリテーションの方針」「本人・家族への生活指導の
内容(自主トレ指導含む)」「リハビリテーション実施上の留意点」「リハビリ
テーションの見直し・継続理由」「リハビリテーションの終了目安」)が含まれ
ていなければならない。
ただし、当該医療機関からリハビリテーション実施計画書等が提供されない場
合においては、当該医療機関の名称及び提供を依頼した日付を記録に残すこと。
③ 医療機関から退院した利用者に対し通所リハビリテーション計画を作成する場合
には、医療と介護の連携を図り、連続的で質の高いリハビリテーションを行う観点
から、当該医療機関が作成したリハビリテーション実施計画書等を入手し、当該利
用者に係るリハビリテーションの情報を把握しなければならない。
その際、リハビリテーション実施計画書以外の退院時の情報提供に係る文書を用
いる場合においては、当該文書にリハビリテーション実施計画書の内容(「リハビ
リテーション・個別機能訓練、栄養、口腔の実施及び一体的取組について」の別紙
様式2-2-1の項目である「本人・家族等の希望」「健康状態、経過」「心身機
能・構造」「活動」「リハビリテーションの短期目標」「リハビリテーションの長
期目標」「リハビリテーションの方針」「本人・家族への生活指導の内容(自主ト
レ指導含む)」「リハビリテーション実施上の留意点」「リハビリテーションの見
直し・継続理由」「リハビリテーションの終了目安」)が含まれていなければなら
ない。
ただし、当該医療機関からリハビリテーション実施計画書等が提供されない場合
においては、当該医療機関の名称及び提供を依頼した日付を記録に残すこと。
一応訪リハまたは通リハに関する問い合わせかと解釈いたしましたので間違っていたらお読み捨てください。
3:ペテセラピスト更新日:2025年05月06日 12時40分
疾患別を実施していないのであれば、いらないと思います。地ケアも算定はできませんが、疾患別のリハは実施していますので。
もしかしたら、看護師さんによるリハとかなのかもしれないですね。
2:jin更新日:2025年05月06日 01時07分
1 への返信
いや、病棟によりますよ。
地域包括ケア病棟ならば、疾患別は算定しませんが、リハビリをしているならば計画書の作成と配布が必要かと。
同カテゴリの質問
新着コメント2024年05月20日更新コメント:3件閲覧:6723回
通所リハ 10:1の配置について
3件6723回
新着コメント2024年04月05日更新コメント:10件閲覧:7657回
LIFE導入について
10件7657回
新着コメント2024年04月13日更新コメント:7件閲覧:3424回
通所リハでの買い物について
7件3424回
新着コメント2024年06月12日更新コメント:5件閲覧:4003回
リハビリテーションを介護福祉士が行っていることについて。
5件4003回
コメント待ち2024年06月13日更新コメント:0件閲覧:3407回
通所・訪問リハにおける退院時共同指導加算の算定要件について
0件3407回
新着コメント2024年06月21日更新コメント:2件閲覧:2240回
通リハ(介護予防)の書式変更について
2件2240回
新着コメント2024年07月27日更新コメント:3件閲覧:2169回
リハビリテーション提供体制加算について
3件2169回
新着コメント2024年08月10日更新コメント:2件閲覧:2713回
通所リハビリテーション退院時共同指導加算について
2件2713回
新着コメント2024年08月12日更新コメント:4件閲覧:2406回
科学的介護推進体制加算の提出頻度に関して
4件2406回
新着コメント2024年09月09日更新コメント:1件閲覧:1609回
退院時カンファレンスについて
1件1609回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:退院時の計画書受け取りについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:退院時の計画書受け取りについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。