理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:920 2025年05月23日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:べほまらー更新日:2025年05月30日 13時01分
1 への返信
しらこPT様、いつも丁寧なアドバイスをありがとうございます。
大変助かっています。
「今後3ヶ月」の件、同じ認識でよかったです。
ケアプランに設定されている期間と整合性が合うかどうかを確認しながら、個別機能訓練計画書を作成していきます。
また、不明点がありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。
1:しらこPT更新日:2025年05月27日 09時21分
コメント失礼致します。
個人的にはべほまらー様と同様、「翌月以降3ヶ月」という認識でいます。
当施設ではケアプランの短期目標の期間に合わせて計画を見直しています。短期目標が6ヶ月で設定されていますので、中間の3ヶ月でも個別機能訓練計画書を作成しています。
べほまらー様の施設ではケアプランの見直しは更新月の前月にカンファレンスを行っているとのことで、やり方としては私どもも同様かと思います。
書類一つひとつで考えると混乱することもありますが、基本ケアプランで設定されている期間との整合性があれば大丈夫だと思います。
お一人で不安だと思いますが、一緒に頑張りましょう。
同カテゴリの質問
更新通知を設定しました
投稿タイトル:個別機能訓練計画書における「期間」について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:個別機能訓練計画書における「期間」について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。