理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:853 2025年05月31日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:m-pt更新日:2025年06月02日 09時02分
私の勤務する訪看では、PT・OT1名ずつ勤務しているため、両方の名前を書いています。先述されているように、PT・OTに関しては誰の名前を書くという決まりは無いので、そちらの事業所で決めたルールに則っていけばいいと思います。報告書や計画書を作成するソフトによっても書けるスペースは違うと思うので、それに合わせてやるのが良いと思います。
2:らくさい更新日:2025年06月01日 18時51分
1 への返信
あいおんさん
ご返答、ありがとうございました。
確かに、一人の利用者に対して看護師が週替わりなどで訪問していてもそのうちの一人の署名であればいいですし、算定が看護I5かI5 2超なので「理学療法士等」の誰かが署名していればいいかなと思いますね。
1:あいおん更新日:2025年06月01日 17時43分
訪問看護ステーションは看護なのですから、重要なのは看護師の名前の有無で、理学療法士か作業療法士なのかはそれほど大事ではないような気がするんですが・・・。恐らく片方だけでも両方の記載でもどっちでも良いのかと。
算定もリハビリテーションではなく、看護I5かI5 2超なので。
同カテゴリの質問
新着コメント2024年06月06日更新コメント:1件閲覧:3746回
急性期リハビリテーション加算について,
1件3746回
新着コメント2024年07月03日更新コメント:4件閲覧:6257回
急性期リハビリテーション加算について
4件6257回
新着コメント2024年06月02日更新コメント:1件閲覧:1843回
介護老人福祉施設におけるリハビリ配置について
1件1843回
新着コメント2024年06月15日更新コメント:2件閲覧:4721回
療養病棟入院料27について
2件4721回
新着コメント2024年06月10日更新コメント:1件閲覧:4414回
急性期リハビリテーション加算 対象患者の記載について
1件4414回
新着コメント2024年06月04日更新コメント:2件閲覧:4810回
診療報酬改訂に伴う急性期リハビリテーション加算の記録について
2件4810回
新着コメント2024年06月10日更新コメント:2件閲覧:3655回
カンファレンスについて
2件3655回
新着コメント2024年10月04日更新コメント:2件閲覧:4507回
地域包括医療病棟におけるリハビリについて
2件4507回
新着コメント2024年07月18日更新コメント:2件閲覧:3121回
通所リハの人員規程について(リハ職)
2件3121回
新着コメント2024年06月04日更新コメント:1件閲覧:1942回
リハビリテーション・栄養・口腔連携加算を算定するかアンケート調査
1件1942回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:訪問看護報告書の署名欄について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:訪問看護報告書の署名欄について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。