理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
カテゴリ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:1183 2024年10月04日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:高木更新日:2024年10月04日 14時15分
1 への返信
ダットダット様
回答ありがとうございます、当院でも手探り状態ながら概ね同様の対応を考案しているところです。
ダットダット様にいただいた回答も参考にさせていただきまして煮詰めていきたいと思います。
ありがとうございました
1:ダットダット更新日:2024年10月04日 10時18分
10/1より地域包括医療病棟をスタートさせました。
当該病棟に入院している患者すべてに関わる必要があるため、入院時にBI評価を行う際にまず指導として介入し、その後疾患別リハ等を実施していない患者にも不定期ではありながらも退院・退棟まで介入し、退院時・退棟時指導まで対応する方針としています。
介入強度としては、ADLが自立している患者に対しては離床し病棟内歩行など自身で運動機会を持つよう指導をすることが中心となっていますが、ADLに介助を要する患者に対しては短時間ではあっても週に複数回出向いて介入し、病棟看護師でも行える介入方法などを検討し、ADLの低下予防と改善を図る取り組みを始めています。当院ではナースサイドリハとして、離床や歩行など看護師でも行える介入を積極的に行ってくれているので、その取り組みへの助言も専従リハスタッフの役割としています。
あくまで「指導」という介入なので、マンツーマンで10~15分程度が中心となっていますが、それ以上の介入時間や頻度・強度が必要となる場合は、廃用症候群などの疾患別リハでの個別介入が必要と判断されるため、主治医へ上申する方針としています。
カルテへの記載も「リハ指導」として、指導内容と患者の状況と記載することとしています。
上記の取り組みで診療報酬上問題ないであろうと医事課と確認をしていますが、適時調査等はまだなので十分な対応と言えるかはまらわからない部分もありますが、ご参考までに。
同カテゴリの質問
新着コメント2024年06月10日更新コメント:2件閲覧:1901回
カンファレンスについて
2件1901回
新着コメント2024年03月26日更新コメント:7件閲覧:8118回
新設された地域包括医療病棟は疾患別リハビリテーションは出来高算定できますか?
7件8118回
新着コメント2024年04月04日更新コメント:1件閲覧:1528回
地域包括医療病棟入院料の施設基準に記載されるリハビリテーションを行う必要な構造設備とは
1件1528回
コメント待ち2024年03月18日更新コメント:0件閲覧:1085回
地域包括医療病棟の医師の配置について
0件1085回
コメント待ち2024年03月20日更新コメント:0件閲覧:2679回
地域包括医療病棟の休日出勤について
0件2679回
新着コメント2024年09月11日更新コメント:4件閲覧:869回
地域包括医療病棟専従セラピストと疾患別リハ基準について
4件869回
新着コメント2024年08月20日更新コメント:4件閲覧:1294回
地域包括医療病棟の休日出勤について
4件1294回
コメント待ち2024年09月27日更新コメント:0件閲覧:305回
地域包括医療病棟での疾患別リハ施設基準について
0件305回
コメント待ち2024年10月07日更新コメント:0件閲覧:184回
地域包括医療病棟における総合計画評価料の扱いについて
0件184回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:地域包括医療病棟におけるリハビリについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:地域包括医療病棟におけるリハビリについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。