理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2022.01.25
【PDF無料公開】臨床研究、抄録作成の手引き ー 大阪府理学療法学術大会
第34回大阪府理学療法学術大会は、「抄録の書き方」や「初めての学会の楽しみ方」について紹介した手引きを作成、学会ホームページ上で無料公開した。
2022.01.21
日本WHO協会が動画募集、テーマ「ウィズコロナ 世界と共に」
日本WHO協会は、世界保健デーに向けた企画としてテーマ「ウィズコロナ 世界と共に」を掲げ、提言やさまざまな表現による市民の発表を動画の形で募集しています。
2022.01.18
【中田こうへい】津市議会議員選挙に挑戦する理由を語る【web配信】
理学療法士の中田こうへいさんが1月23日(日)を投開票とする津市議会議員選挙に挑戦しています。なぜ、中田こうへいさんは政治家に挑戦したいと思ったのか、有志メンバーで想いを聞く場を企画しました。
2022.01.14
【2022年度診療報酬改定】これまでの議論を整理、改定項目が徐々に明らかに
「2022年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理」が公開され、診療報酬改定の具体的な見直し内容が徐々に明らかとなってきました。
2022.01.13
【診療報酬改定】運動器リハ小児加算の新設、中医協・診療側が意見
令和4年度診療報酬改定に対する二号(診療側)委員の意見として、運動器リハビリテーション小児加算の新設が示された。
2022.01.12
看護職員等処遇改善事業、実施要綱を通知 − 厚労省
厚生労働省は、令和4年1月11 日付で「看護職員等処遇改善事業実施要綱について」を通知しました。Q&Aでは処遇改善の対象に加えることができる看護職員以外のコメディカルについても説明されています。
2021.12.27
「理学療法士等の所定内給与額15年以上変化ない」公的価格に関する要望書を提出
政府は、第3回公的価格評価検討委員会を21日に開催。日本理学療法士協会とリハビリテーション専門職団体協議会からの要望書を「公的価格に関する意見書」として議事資料に取り上げた。
2021.12.24
地域のつながり回復に向けて感染配慮した「通いの場」実施を ー 厚労省
厚生労働省は、コロナ禍の「通いの場」に関する留意事項の見直しを都道府県へ通知。感染防止に配慮した上で、心身機能の低下や地域のつながりの希薄化の回復に向けて、取組の更なる推進を呼びかけている。
2021.12.22
診療報酬改定率全体で▲0.94、看護師の処遇改善は特例的対応+0.20%
令和4年度診療報酬改定について、全体で▲0.94%のマイナスとなることを発表した。 医師や看護師、理学療法士等の診療報酬となる「本体」については+0.43%となる。うち、看護の処遇改善のための特例的な対応が+0.20%と含まれる
2021.12.20
【診療報酬改定】透析患者のリハビリテーション、評価の在り方を議論 ー 中医協
中医協・総会にて、慢性維持透析患者に対して、血液透析中に運動療法を実施・指導されている場合があることを踏まえ、評価の在り方をどのように考えるか、議論の俎上に載った。
2021.12.17
【診療報酬改定】リハ計画書、署名の見直しを議論 ー 中医協総会
中医協は、2022年度の診療報酬改定に向けた議論の中で「疾患別リハビリテーションの適切な実施」について論点を提示。リハビリテーション実施計画書の署名欄について、議論が交わされた。
2021.12.15
公的価格を巡る論点(公的価格評価検討委員会)
公的価格の在り方を検討する公的価格評価検討委員会が設置され、第2回(12月3日)の委員会にて主な論点が示された。
2021.12.08
厚生労働省、「障害者が希望する地域生活を実現する地域づくり」障害者総合支援法改正の見直し
「障害者総合支援法改正法施行後3年の見直しについて」の中間整理(案)が提示された。
2021.12.03
【無料セミナー】経頭蓋磁気刺激療法の基礎 ー リハビリテーションの進め方 ー
三重大学大学院 百崎良教授に学ぶ、経頭蓋磁気刺激療法を実施する患者へのリハビリテーションアプ ローチのポイント。
2021.12.02
【R4診療報酬改定】基本方針(骨子案)を提示 ー 厚労省
12月1日に開催された、第147回社会保障審議会医療保険部会にて、令和4年度診療報酬改定の基本方針 (骨子案の概要)が示された。
2021.12.01
自民党・谷垣元総裁、公の場で歩く姿を披露、J-Workoutが動画公開
頸髄損傷後、リハビリテーションに取り組む自民党の谷垣元総裁が、公の場で初めて歩く姿を見せ、多くの方に勇気を与えている。
2021.11.26
Excelで効率化!リハビリ自主トレ指導パットレ!Pro.
250種以上の自主トレ指導書を簡易に作成できるExcelツール「パットレ! Pro.」を収載した書籍、「Excelで効率化! リハビリテーション自主トレーニング指導 パットレ!Pro.」が発刊した。
2021.11.25
磁気刺激療法で脳卒中後遺症を救いたい、リハ医がクラウドファンディングに挑戦
三重大学大学院医学系研究科リハビリテーション医学分野教授、医師の百崎良教授は、脳卒中の後遺症に悩まれている方々を磁気刺激療法で救いたいとの想いから、クラウドファンディングに挑戦しています。
2021.11.24
【閣議決定】看護の賃上げ措置、理学療法士・作業療法士等の処遇改善に柔軟運用を認める
政府は19日、看護職員の賃上げ措置に理学療法士・作業療法士等のコメディカルの処遇改善に柔軟な運用を認めるなどを盛り込んだ、「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」を閣議決定した。
2021.11.19
「糖尿病ケアへのアクセス」改善を呼びかけ【世界糖尿病連合】
世界糖尿病デーの2021年~2023年のテーマは「糖尿病ケアへのアクセス(Access to Diabetes Care)」。
人気記事