理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:10692 2012年05月22日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:ヨウスケ更新日:2012年05月22日 21時24分
私見ですが、述べさせていただきます。
今の医療制度ではW資格でのメリットはあまりないと考えます。なぜなら、働く際は、2つのうちどちらかの資格で登録し、医療保険等ないで働かなくてはいけなく、例えば今日は理学療法士で、明日は作業療法士として働くとかは不可能だからです。
また、私は理学療法士ですが、日本理学療法士協会としては、今後は専門性を重視していくとのことで、医師のように理学療法の専門分野での細分化が進んでいくように感じます。そのため、W資格で広く行うよりは、一点を極めていったほうが後々良いのではないかと思います。
その上で、ご質問へのご返答ですが、
3職種では、理学療法士と言語聴覚士をとるのが一番良いのではないかと考えます。理由としては、理学療法士と作業療法士の分野は比較的リンクしますが、言語聴覚士と他の2職種とは対象分野が違うからです。
人生の大きな決断で大変でしょうが、ご参照していただければ幸いです。
同カテゴリの質問
新着コメント2019年09月01日更新コメント:2件閲覧:33075回
腹部術後リハについて
2件33075回
新着コメント2023年07月14日更新コメント:6件閲覧:49399回
調理動作トレーニングについて
6件49399回
コメント待ち2023年04月22日更新コメント:0件閲覧:30384回
観念運動失行のリハビリ
0件30384回
新着コメント2021年08月06日更新コメント:1件閲覧:11536回
整形OPE&リハビリについての良い本を探してます。
1件11536回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:2件閲覧:15090回
おすすめの講習会
2件15090回
新着コメント2019年09月15日更新コメント:10件閲覧:39028回
PTとしての最初の3年間
10件39028回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:7件閲覧:31529回
摂食嚥下療法
7件31529回
新着コメント2012年04月19日更新コメント:1件閲覧:13751回
柔道整復師
1件13751回
新着コメント2012年05月19日更新コメント:2件閲覧:7845回
47回全国学会
2件7845回
新着コメント2023年05月17日更新コメント:4件閲覧:16763回
摂食機能療法計画書について
4件16763回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:W資格取得について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:W資格取得について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。