理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和2年以降)
閲覧数:796 2020年11月06日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:菜梨更新日:2020年11月06日 16時28分
廃用リハの起算日:急性疾患等に伴う安静による廃用症候群と診断された日,またはその廃用症候群が急性増悪した日
早期・初期加算の起算日:その急性疾患等の発症・手術・急性増悪日,または廃用症候群の急性増悪日
ハッキリ言って私はこのルールは現実のニーズにそぐわないと思っていますが、書いてあることを整理するとこういうことかと思います。
廃用予防での介入が評価されることを願っています。
さて、ご質問の、「手術日で起算日をリセットしても良いか」という点ですが…
そもそもここで言う廃用症候群とは何ぞやというところが、FIMが下がればいいという以前に『急性疾患等に伴う安静による廃用症候群』に限定されているので、途中で手術をしたというだけでは廃用リハの起算日は変わらないと思われます。
急性増悪と言いたくても手術直後に一時安静にする(FIMが低下する)のは当然なので。それを廃用症候群とは言えないですから、急性増悪とするためには一定期間安静にさせて能力低下させないといけません。(そんなことは許されませんが)
一方、加算の起算日は手術でリセットできると解釈できます。(原因となる急性疾患等に対する手術に限るとは思いますが)
同カテゴリの質問
新着コメント2020年12月04日更新コメント:7件閲覧:6603回
頭部外傷や頚椎捻挫は疾患別リハビリテーションが算定できますか?
7件6603回
コメント待ち2019年12月07日更新コメント:0件閲覧:5033回
義肢装具採型法
0件5033回
新着コメント2020年06月05日更新コメント:6件閲覧:3713回
通所リハビリ開始時の主治医の診察に関して
6件3713回
コメント待ち2020年06月04日更新コメント:0件閲覧:2349回
通所リハビリと外来リハビリ併用について
0件2349回
コメント待ち2020年09月13日更新コメント:0件閲覧:568回
急性増悪時の在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料について
0件568回
新着コメント2019年12月06日更新コメント:3件閲覧:3001回
チェイス
3件3001回
新着コメント2019年12月03日更新コメント:1件閲覧:3554回
摂食機能療法の算定病名
1件3554回
新着コメント2019年11月29日更新コメント:7件閲覧:6783回
年末年始の老健のリハビリ
7件6783回
新着コメント2019年12月05日更新コメント:1件閲覧:4219回
みなしPTで施設基準は上がるのか?
1件4219回
新着コメント2020年05月12日更新コメント:3件閲覧:3122回
PTとSTで違う疾患別リハ料を算定可能か
3件3122回
コメント待ち
新着コメント