理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:928 2023年01月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:更新日:2023年01月03日 11時27分
他の投稿に書いたことや、書けないことも併せて、この病院が普通ではないということがわかっただけでも、大分スッキリしました。ぬるま湯とどぶ水か心地いい人たちに囲まれていると、違和感を感じる私の方がおかしいの?と病んでくるので。
3:更新日:2023年01月03日 11時22分
みなさんコメントありがとうございました。自分自身がどうありたいか、自分自身の目標は何か、自分がどう動けば少しはチームの動きがよくなるのか、そう考えて、家庭の事情で簡単に転職できなかったため10年以上も十分戦ってきました。結論としては、根本的に、経営者や役職者がぬるま湯とどぶ水が心地よいと思っている以上、いちセラピストが頑張ったところで限界があるということです。不毛な場所で戦い続けて、心身が壊れかけました。
2:平成生まれPT更新日:2022年12月30日 13時44分
病棟と介護部門レベルのマネジメントや業務改善、外注管理の見直しとかではないですかね、、、
文章だけでは分かりませんが誰かに話して変わるというよりは自分事としてボトムアップで上を巻き込んで改善していくのが必要なレベルの気がしました。
1:スモッカ1090更新日:2022年12月30日 13時28分
事務長や院長に報告しても駄目なのでしょうか?
慢性的な人員不足からくるものであればそこを解決しないといけないでしょう。
看護再度の意識の問題であればやはりトップダウンで変えないと難しいかもしれませんね。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:20456回
リハ実績管理ソフトについて
3件20456回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:13131回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件13131回
新着コメント2022年02月08日更新コメント:3件閲覧:14681回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
3件14681回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:28236回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件28236回
新着コメント2012年02月06日更新コメント:1件閲覧:10460回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
1件10460回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:25504回
管理職としての仕事
4件25504回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:14135回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件14135回
新着コメント2019年08月02日更新コメント:4件閲覧:17585回
PTOTの業務分担について
4件17585回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:13964回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件13964回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:7865回
電子カルテ導入にあたり
1件7865回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:病棟の衛生管理
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:病棟の衛生管理
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント