理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1789 2024年03月19日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:小さなOT更新日:2024年03月19日 19時06分
1 への返信
ご返信ありがとうございます。
とても分かりやすくお伝えいただき感謝いたします。
何から勉強すればいいのか、とても不安でしたが いっくんさんの回答を頂き、安心いたしました。
臨床に入ってから、さらに学ぶことが多くなると思うので頑張ります!
1:いっくんOT更新日:2024年03月19日 17時25分
老健1年経験後急性期経験を経て7年有料老人ホームに努めているOTです。
評価としてはHDS-Rはもちろんですが、稀にMMSEを主流としている老健もあるかと思いますのでどちらもできておくのがいいかと。
後は基本的なROM-T、MMT、TUGとBBS、FRT、10m歩行、浮腫の見方、興味関心チェックシートのやり方は覚えておいて損はないかなと思います。逆に6分間歩行とかはあまり使いません。あ、あと老健とのことですので、家屋評価とかのやり方も覚えておくと役に立ちますね。
有料に長く居続けてるので老健とかも事情が変わってきてるかもしれませんのでとりあえず私が言えそうなのはこのくらいですかね。
回復期からとの事なので、回復にばっかり視点を持っていると躓くかもしれません。ですので、維持の視点であったり、今ある機能でどのくらいQOLを上げられるかの視点も持つことが大事になってきます。
老年期はいろんな複合した障がいとかが見られて楽しいですよ。一緒に頑張りましょう。
同カテゴリの質問
コメント待ち2019年11月01日更新コメント:0件閲覧:4522回
老健のST
0件4522回
新着コメント2021年10月20日更新コメント:8件閲覧:3687回
老健でのSTの働き方
8件3687回
新着コメント2024年01月19日更新コメント:4件閲覧:6483回
理学療法士がデイサービスの生活相談員の業務を行ってよいか
4件6483回
新着コメント2024年08月26日更新コメント:7件閲覧:6829回
ベテラン上司と給料が1万しか…
7件6829回
新着コメント2025年01月17日更新コメント:11件閲覧:2227回
老健在宅強化型の短期集中リハ加算算定対象者の割合
11件2227回
新着コメント2025年05月23日更新コメント:7件閲覧:2451回
老健通所リハビリ開設について困っています。
7件2451回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:老健で知っておくべきこと。知識に関して
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:老健で知っておくべきこと。知識に関して
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。