理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和6年以降)
閲覧数:2363 2025年05月26日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:honey dukes更新日:2025年05月26日 21時18分
3 への返信
ありがとうございます。大変勉強になりました。
3:パラダイスセラピスト更新日:2025年05月26日 21時13分
2への返信
簡単に言えば、手術日を起算日として医師から指示箋を再度、出してもらう形で大丈夫です。
その都度都度で患者に変化が生じた際は指示箋を出してもらう形が妥当と思います。
2:honey dukes更新日:2025年05月26日 21時05分
1 への返信
ご回答ありがとうございます。
医師からの指示箋を基に術前から介入しています。
術前は起算日を発症または診断場とし、術後介入をする際に起算日を手術日に変更するという解釈でよろしいでしょうか。
もしくは術後のリハビリとして指示箋を再度出していただく必要があるのでしょうか。
至らない点ばかりで申し訳ありませんが、再度ご教示いただけますと幸いです。
1:パラダイスセラピスト更新日:2025年05月26日 20時56分
医師からの指示箋により術前から介入されているのですよね?それなら問題ありませんが、指示箋なく介入なら大問題と思います。
運動器リハ料は発症、手術、診断された日、急性増悪が起算日となるため術前に介入なら発症または診断日が術前起算日となり、術後は術後日が術後起算日となると思います。
同カテゴリの質問
コメント待ち2024年12月25日更新コメント:0件閲覧:1378回
リハ実施計画書 様式23におけるADL評価について
0件1378回
新着コメント2024年02月28日更新コメント:6件閲覧:7138回
リハビリテーション実施計画書のサインについて
6件7138回
新着コメント2024年04月02日更新コメント:9件閲覧:10129回
回復期リハ病棟におけるリハ総合計画評価料廃止??
9件10129回
コメント待ち2024年03月28日更新コメント:0件閲覧:2903回
リハビリ計画書の様式について
0件2903回
新着コメント2024年07月14日更新コメント:21件閲覧:11211回
総合実施計画書同封について
21件11211回
新着コメント2024年07月01日更新コメント:2件閲覧:4663回
リハビリテーション計画書の医療→医療への提供について
2件4663回
新着コメント2024年08月28日更新コメント:2件閲覧:2896回
リハビリテーション総合実施計画評価料の算定に係わる事項について
2件2896回
新着コメント2024年08月26日更新コメント:3件閲覧:3310回
リハビリテーション総合計画評価料の算定について
3件3310回
新着コメント2024年10月04日更新コメント:7件閲覧:7166回
リハビリテーション総合実施計画書のセラピストによる説明に関しての情報
7件7166回
新着コメント2025年01月27日更新コメント:2件閲覧:1669回
リハビリの評価時期について
2件1669回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:TKA,THA患者に対する術前介入の起算日について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:TKA,THA患者に対する術前介入の起算日について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。