理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2640 2025年06月25日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:spada更新日:2025年07月03日 12時27分
ベストアンサーも出ているので、もうここを見ないかもしれませんが・・・
【「仕事」とは他人から見た不可能を、日々の努力で「当たり前」にすること。】
【卑下せず驕らず、過不足なく自分の仕事を誇れ。自分の小さな仕事に誇りが持てない人は、いつか他人にも敬意が払えなくなる。】
「自信が持てないのは元々の性格からですね。こんなのみんなできるでしょ?自分が秀でてできるような事じゃないし。みたいな感じに捉えてしまうんです」
この部分は、今後ぜひポジティブに考えられるようになるといいと私は思いますよ!!
6:たたた更新日:2025年07月02日 12時40分
>1さん
率直な意見ありがとうございます
確かに転職はタイミングなんで、時や場所も関係しますよね
教育と共通言語不足というのは当たっています。それもあり自信が持てないですね
応援ありがとうございます
>2さん
高給与とかトップを目指すという感じではないので、需要はまだありますかね。
ありがとうございます
>3さん
請求業務に関しては全く分からないですね。何度か管理者に教えてもらうよう頼んだ事もありますが、管理者と事務担当だけでやっていきたいようで、「訪問してくれればいいから」という感じでした
40歳超えると厳しくなりますよねぇきっと。あと自分の周りでもPT辞めていく人多いので、どんどん求人への応募って減りそうですよね
>4さん
アピールポイントや会社との需給の兼ね合いなどは意識はしてるんですが、いざ転職活動始まると、条件ばかり気にしたり、受かる事が優先事項に変わっていたりで、上手く行ったことの方が少ないです
アドバイスありがとうございます
>5さん
絶対に管理職という希望はないですね。今後も訪看で探そうと思っているのでトップは看護師なので。
自信が持てないのは元々の性格からですね。こんなのみんなできるでしょ?自分が秀でてできるような事じゃないし。みたいな感じに捉えてしまうんです
5:こりんご更新日:2025年06月25日 21時04分
人柄やコミニュケーション能力、他のスタッフとの相性はありますが、私の職場なら全然来て欲しいですね。ただ管理職希望ならハードル上がるかも知れません。主任を2年やった実績に自信が持てていないところか微妙に気になる点ですね。
4:くー更新日:2025年06月25日 17時54分
質問の意図とはズレるかもしれませんが、自分のアピールポイントを自分で理解しないと需要があるとかないとかではないような気がします。面接はアピールして、いる・いらないだと思うのですが、同様に採用側もこんな人が欲しいけど、こんな人はいらないだと思います。
転職目的と何がしたいのか、なぜ転職するのか、逆に採用なったとして自分が満足出来るのかだと思います。
求人はいくらでもありますから、重要はありますよ。自分が求める求人を見極める方が大事な気がします。
3:厳しめ太郎更新日:2025年06月25日 13時28分
もし、面接に来たと想定して確認することは、
①10年介護業界に携わって経験値 ※通常リハビリはできる前提として
加算、介護保険ルールの把握できているか? 請求書領収書や国保連への請求業務は把握できているか? ケアマネや介護士、SWの業務を理解しているか? ここの理解が出来ていない場合は、管理職候補からは外して考えます。
②面談でのコミュニケーション、問題解決能力
話した感じや今まで起きた問題エピソードなど会話から聞いて、どのように対応したのかとか聞きます。
何もない➡問題を問題として捉えられない、隠ぺいする恐れがある 解決方法が雑➡それなりに指導が必要
簡単ですが、10年務めたその人なりの経験スキルが無ければ、若手と同じ、健康に問題なく働けるならリハビリ職員で訪問なら500万程度でしょうか?
書かれている業務内容は、リハ3~5年目くらいに任せる仕事などでそこまで特別な価値は感じられませんね。
あと、年齢が40歳を超えてくる場合はリスクもある為採用しない可能性は高いと思います。
ちなみに、協会入っている人は私的にはマイナスです。当社は研修費助成があるのと、職員によっては協会で頑張ってる分給与に反映して欲しいと言われることが多々あるので。言う割に仕事は偏った理学療法士かできなくて苦労したことがありました笑
そこまで募集しても来ないので選べる立場でもないですけど。。
2:回答者更新日:2025年06月25日 14時32分
採用担当をしていましたが、普通にスタッフの空きがあれば人員として需要はあるのでは?と考えるスキルセットです。
給与を高く積むとか大手企業の訪問看護ステーションや有料老人ホームで管理職や本部のマネジメント職であれば話は変わりますがスタッフとして十分なご経験と思います。リハ職が常勤0の病院や診療所、他にも市町村で10人位も居ないような地域だってありますし、これからも求められる人材と思いますよ。
1:あいおん更新日:2025年06月25日 07時12分
価値は職場の人員の有無で変わるので、貴方が欲しいかどうかはほぼ鮮魚と同じように旬があると思って下さい。
その上で失礼を承知の上で申し上げますと、自分の事業所にいま欲しい人材かどうかを考えると、当院は要らないです。
理由は実績はあるものの、PT協会に所属していないために特定の教育がされていないので共通言語が不足している人材と判断します。中途採用として欲しい方は若手を教える立場として一定の水準で即戦力を求めています。もう少し若くてキャリアがないのでしたら逆に現場要員として欲しいです。一定の経験がある方は給料もあまり安く出来ませんしね。
勿論、協会に所属して居なくても優秀で博識があり、統率力のある方も山ほどいるのも存じていますが、費用対効果を勘案すると当院の基準でで欲しい人材ではないという判断になります。
しかし今までされてきた経験や技術を欲しがる他の企業はたくさんあると思いますため、たたた様が良き縁と結ばれることを切に願っております。
同カテゴリの質問
新着コメント2020年06月13日更新コメント:25件閲覧:12461回
将来開業したい 急性期病院からどこに転職すれば良いか
25件12461回
新着コメント2021年10月21日更新コメント:6件閲覧:4441回
転職についての悩みです。
6件4441回
新着コメント2022年01月29日更新コメント:1件閲覧:2877回
転職にて、他県に移ります。県士会はどうなる。
1件2877回
新着コメント2023年12月08日更新コメント:10件閲覧:2866回
分野変更の転職について
10件2866回
新着コメント2024年02月20日更新コメント:14件閲覧:13045回
異業種への転職
14件13045回
新着コメント2025年03月26日更新コメント:46件閲覧:34458回
学生です。今後理学療法士はどうなるのでしょう。
46件34458回
新着コメント2024年07月04日更新コメント:1件閲覧:2283回
訪問看護ステーションへの転職について
1件2283回
新着コメント2024年08月01日更新コメント:8件閲覧:4491回
現状に迷ってます
8件4491回
新着コメント2024年11月25日更新コメント:11件閲覧:6932回
平均残業時間について
11件6932回
新着コメント2024年10月05日更新コメント:3件閲覧:4380回
6年目作業療法士 異業種転職について
3件4380回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:転職の相談で、客観的に自分の求人の価値について指摘、教授お願いします
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:転職の相談で、客観的に自分の求人の価値について指摘、教授お願いします
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。