理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3295 2017年02月02日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:通りすがり更新日:2017年02月02日 11時56分
一般的にいうところの
肉体労働を75まで続けられるとは思えず・・・
かといって65から就職活動をすることも想像できず・・・
社会保障をうける権利は65歳からとして
本人の希望等により75歳まで延長できる。
なんてイメージならありかな・・・と思います。
2:CCC更新日:2017年01月10日 15時31分
自分が75歳までPTとして現場で働いている姿は想像できませんが、
人と関わる事(仕事に限らず)を続けられることは良い事かもしれません。
個人的に、寿命が延びている分、成人になるのも、高齢者になるのも相対的に年齢を調整する事は賛成だと思います。信長(だれか忘れましたが)だかが、”人生50年”とうたっていましたが、今は80歳オーバーですからね。
かなりアバウトですが寿命が6割延びたわけですから、延びても良いかもしれません。
どちらにせよ、健康年齢(心も体も、経済的なものを含め)も伸ばせるように今から行動しなければなりませんが…
1:拓斗更新日:2017年01月06日 17時36分
75歳までは働くのは結構つらいな。。。。個人的な感想です。
でも、65歳になったらセカンドライフを楽しむ!
そんな文化の方が社会はハッピーでは?
同カテゴリの質問
新着コメント2025年01月24日更新コメント:3件閲覧:22079回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
3件22079回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:17591回
作業療法室新規開設について
1件17591回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:19456回
分野で悩んでいます
6件19456回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:14548回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件14548回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:28964回
介護老人保健施設での指示箋について
2件28964回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:27640回
理学療法士との関係
2件27640回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:16839回
リハビリ教室
1件16839回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:16813回
補装具の作成について
2件16813回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:29278回
吸引プロトコル第2版
3件29278回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:24357回
運動器不安定症の診断基準について
4件24357回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げについて
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:「高齢者」の定義を75歳以上に引き上げについて
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。