理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和3年以降)
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和3年以降)
閲覧数:784 2021年04月01日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:GEM更新日:2021年04月01日 09時27分
リハビリテーション会議の構成員
利用者及びその家族を基本とし、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士その他の職種の者であること。リハビリテーション会議には必要に応じて歯科医師、歯科衛生士、管理栄養士等が参加することが望ましい。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
リハビリテーション会議の開催の日程調整を行ったが、構成員の事由等により、構成員が参加できなかった場合にはその理由を会議録に記録するとともに、欠席者にはリハビリテーション計画書及び会議録の写しを提供する等、情報の共有を図ること。
①については問題ない
②についても問題ない。なお、代理出席の旨を記録した上で、後日欠席した担当する理学療法士には情報共有することで差し支えないと思われます。
リハビリテーションマネジメント、リハ会議についてはPT-OT-ST.NETが既存の通知等を整理して掲載してますのでこちらを確認痛ければと思います。
https://www.pt-ot-st.net/contents4/nursing-care-reiwa-3/?page_id=2379#21
同カテゴリの質問
コメント待ち
新着コメント