理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:1737 2022年04月22日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:miushin更新日:2022年04月22日 21時30分
外来PTです。
我々の関わりとしては、
①足部病変のメカニズムやなぜ管理しないといけないのか(切断のリスク)をわかりやすく説明
②ストレッチ、筋トレ、有酸素運動の実施
③自己管理方法の指導(運動と靴下着用や足にあった靴を選ぶ)
④足底板療法
をイメージしてます。
足底板療法については義肢装具士と相談しようと考えています。
上記関わり方での不備やアドバイスがありましたらご教授下さい。
2:mr.T更新日:2022年04月03日 23時38分
もちろん私もあいおんさんと同じ認識ではいるのですが、リハ医により、
脳血管リハ対象:ウ 神経疾患とは、多発性神経炎(ギランバレー症候群等)、多発性硬化症、末梢神経障害(顔面神経麻痺等)等
に該当するということで、うちの地域では一度も査定は受けたことはありませんでした。腓骨神経麻痺も同様にそうでした。
1:あいおん更新日:2022年04月03日 21時29分
その前に末梢神経障害を脳血管疾患等リハビリテーションでよく算定できましたね。
脊髄から出ると末梢神経(二次ニューロン)になるので、脳血管疾患(一次ニューロン)ではなくなるのでうちの地域では返戻になりますよ。
同カテゴリの質問
新着コメント2022年04月06日更新コメント:3件閲覧:1175回
通所リハの利用者さん提出書類についてさ
3件1175回
新着コメント2022年03月23日更新コメント:6件閲覧:7759回
リハビリテーションデータ提出加算の施設基準について
6件7759回
新着コメント2021年12月24日更新コメント:4件閲覧:2629回
リハビリ紙カルテの保管期間
4件2629回
新着コメント2022年01月11日更新コメント:15件閲覧:8322回
介護保険と医療保険の併用について
15件8322回
新着コメント2022年04月02日更新コメント:1件閲覧:1336回
紹介状がない場合の算定日
1件1336回
新着コメント2022年02月02日更新コメント:1件閲覧:1165回
同一事業所の医師のリハビリの指示について
1件1165回
新着コメント2022年01月17日更新コメント:2件閲覧:1524回
病院からの訪問リハビリ立ち上げについて
2件1524回
コメント待ち2022年01月16日更新コメント:0件閲覧:368回
有床診療所での短期入所療養介護算定時のリハビリテーション算定について
0件368回
新着コメント2022年01月31日更新コメント:2件閲覧:965回
通所リハビリ利用の方の転倒後圧迫骨折の訪問リハビリについて
2件965回
コメント待ち2022年01月30日更新コメント:0件閲覧:1112回
心大血管リハビリテーション料算定要件について
0件1112回
コメント待ち
新着コメント