理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3909 2022年10月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:グー更新日:2022年10月20日 09時08分
1 への返信
ありがとうございます。
実際に当院では運動器リハビリテーションのみであるため、運動器では質問したような症例は算定が難しそうですね。
ちなみに質問した症例のような患者様を運動器で算定している施設はどなたかいらっしゃいますか。
算定している場合、どのような形で算定しておられますか?
1:さぶ更新日:2022年10月07日 11時12分
運動器で算定するならば、慢性の運動器疾患により、一定程度以上の運動機能及び日常生活能力の低下を来している患者に該当するかですかね?脳血管疾患等リハビリテーションの施設基準であれば、末梢神経障害その他の神経疾患の患者として該当すなら脳血管で算定だと思います。
また、安静による廃用という算定も考えられます。
症状や疾患、患者の状態に応じて必要な疾患別リハビリテーションを算定することを検討されると良いかと思いました。
疾患別リハビリテーションの算定患者はこちらに一覧としてまとめられています。
https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-4/389-2
また、その詳しい算定留意事項は別の算定留意事項通じを確認すると良いかと思います。
脳血管疾患等リハビリテーション
https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-4/department/550
運動器リハビリテーション
https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-4/department/554
廃用症候群リハビリテーション
https://www.pt-ot-st.net/contents4/medical-treatment-reiwa-4/department/552
同カテゴリの質問
新着コメント2019年01月16日更新コメント:6件閲覧:26337回
理学療法士としての将来性
6件26337回
新着コメント2019年02月04日更新コメント:2件閲覧:8978回
腱板断裂のリハビリについて
2件8978回
新着コメント2021年08月14日更新コメント:3件閲覧:13752回
下垂手の介入について
3件13752回
新着コメント2019年10月11日更新コメント:1件閲覧:4138回
異常歩行の原因を説明している動画ってありますか?
1件4138回
新着コメント2020年03月02日更新コメント:1件閲覧:3357回
運動器Ⅲの人数制限どう決めてますか?
1件3357回
新着コメント2020年04月24日更新コメント:1件閲覧:6580回
妊婦さんはどうすれば…
1件6580回
新着コメント2020年10月10日更新コメント:5件閲覧:10476回
★疾患別リハビリテーションの施設基準 「機能訓練室の面積」について★
5件10476回
新着コメント2020年05月25日更新コメント:3件閲覧:4762回
リハビリ種別の相談
3件4762回
新着コメント2020年09月16日更新コメント:2件閲覧:5253回
腰部脊柱管狭窄症のリハビリ
2件5253回
新着コメント2021年03月09日更新コメント:2件閲覧:8780回
大腿骨骨幹部骨折の損傷神経について
2件8780回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:疾患別リハビリ 神経麻痺・末梢神経障害
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:疾患別リハビリ 神経麻痺・末梢神経障害
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。