理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:5017 2023年08月10日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:ポコタ更新日:2023年08月10日 14時08分
3 への返信
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
3:akita更新日:2023年08月09日 15時35分
2への返信
利用者の認知機能や性格によって対応は違います。
拒否された場合でも、次回は声はかけますし、最初から無理と思う場合はコミュニケーションだけで済ます場合もあります。
2:ポコタ更新日:2023年08月08日 19時49分
1 への返信
ありがとうございます。
個別リハは週1回は実施ですが、拒否された後もつぎのひなどに振り替えて声をかけたりはしますか?
1:akita更新日:2023年08月08日 14時30分
本人が明確に拒否する場合は、生活の中での観察や集団体操で対応しています。
もちろんリハ記録にもリハビリ計画書にも(本人が拒否)記載しておきます。
同カテゴリの質問
新着コメント2025年01月24日更新コメント:3件閲覧:22079回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
3件22079回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:17591回
作業療法室新規開設について
1件17591回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:19456回
分野で悩んでいます
6件19456回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:14548回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件14548回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:28962回
介護老人保健施設での指示箋について
2件28962回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:27640回
理学療法士との関係
2件27640回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:16839回
リハビリ教室
1件16839回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:16813回
補装具の作成について
2件16813回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:29277回
吸引プロトコル第2版
3件29277回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:24356回
運動器不安定症の診断基準について
4件24356回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:老健でのリハ拒否について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:老健でのリハ拒否について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。