理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
掲示板テーマ:制度・診療報酬(平成30年以降)
閲覧数:7944 2018年03月23日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:ネパール更新日:2018年03月23日 16時51分
なるほど、、
リハビリに関連する項目は包括とうことで、リハビリテーション計画提供料が算定できないという可能性が有るということですね。私の知識不足でした。少し精査が必要ですね。
皆様の方で情報があればお寄せ下さい。私も少し確認してみます。
2:とおりすがり更新日:2018年03月23日 13時28分
リハビリテーション計画提供料はリハ項目なので地域包括ケア病棟では算定不可じゃないですか?
計画提供料だけ算定できるとどこかにでましたっけ?
1:ネパール更新日:2018年03月23日 11時51分
リハビリテーション計画提供料を算定する場面は、介護保険サービスへの連携であり、本来は診療連携ではないので、診療情報提供料の算定する場面は想定されれません。ゆえに回復期リハビリや地域包括ケアでもリハビリテーション計画提供料は算定して良いと思います。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年01月28日更新コメント:2件閲覧:22995回
リハビリテーション総合実施計画書の算定月について
2件22995回
新着コメント2018年03月12日更新コメント:10件閲覧:30198回
リハビリテーション総合計画評価料1・2について
10件30198回
新着コメント2018年03月09日更新コメント:5件閲覧:11348回
リハビリテーション総合計画評価料の介護保険移行者の区別について
5件11348回
コメント待ち2018年03月08日更新コメント:0件閲覧:4991回
実施計画書について
0件4991回
新着コメント2018年03月09日更新コメント:1件閲覧:14180回
新設された「リハビリテーション計画提供料1」の算定方法についていまいちわかりません。
1件14180回
新着コメント2018年03月16日更新コメント:12件閲覧:24006回
リハビリテーション実施計画書の様式
12件24006回
新着コメント2018年03月12日更新コメント:1件閲覧:11631回
地域包括ケア病棟での各種計画料等の算定について
1件11631回
新着コメント2018年03月14日更新コメント:1件閲覧:7742回
リハビリテーション総合実施計画書1or2
1件7742回
新着コメント2018年03月15日更新コメント:2件閲覧:6382回
H003-3 リハビリテーション計画提供料1の算定対象
2件6382回
新着コメント2018年03月18日更新コメント:2件閲覧:30561回
リハビリ計画書 別紙様式21の6が細かすぎて実用的ではない!と思いませんか?
2件30561回
コメント待ち
新着コメント