理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:630 2019年01月30日 [更新] 修正 削除 不適切報告
権限がありません
修正履歴
2:ton更新日:2019年01月30日 10時25分
機能障害・活動制限(ADL)・参加制約(QOL)は相互に関係し合うので,どれか一つに目を向けているだけではダメだと言う先輩。
基本的動作能力への治療はPTの分野であり、応用動作能力への治療がOTの分野であると言う後輩。
どちらも意見としては正しいと思いますが,
先輩達は機能訓練がADLやQOLへつながる様子や臨床の流れを本当に示せているのでしょうか。
後輩達はADL制限の原因を本当に評価できているのでしょうか。
回復期であればカンファレンスもしっかり開かれていると思いますので,症例検討の場で,けいささんがチクチク突いてみてはいかがでしょうか。
1:でぱす更新日:2019年01月27日 10時18分
違っていたら申し訳ございません。こんな感じでは?
→→リーダー「みんな好き勝手ばっかりだな、とりあえず事務的なことだけやっとこ」
↑ ↓
↑←ベテラン「リーダーが仕切ってくれないな、自分の尻は自分で拭かなければ」
↑ ↓
↑←中堅「問題ばかり目に付くけど、そうゆう立場じゃないから見て見ぬふり」
↑ ↓
↑←若手「いったいここはどうなっているんだ、とりあえず反発しとこ」
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:8727回
リハ実績管理ソフトについて
3件8727回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:4124回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件4124回
新着コメント2012年01月23日更新コメント:2件閲覧:7980回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
2件7980回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:12310回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件12310回
新着コメント2012年02月06日更新コメント:1件閲覧:3628回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
1件3628回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:10276回
管理職としての仕事
4件10276回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:5695回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件5695回
新着コメント2012年05月24日更新コメント:2件閲覧:5873回
PTOTの業務分担について
2件5873回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:5667回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件5667回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:4023回
電子カルテ導入にあたり
1件4023回
新着コメント
コメント待ち