理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:7320 2025年05月21日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
8:流し更新日:2025年05月24日 18時57分
大丈夫だよ、頑張ってね
というコメントが欲しいかもしれないので、頑張ってねとは言いますが、岡田斗司夫風に言わせてもらえば、ニヒリズムですね。
最近は職場で失敗ばかりしており、患者さんや職員に迷惑ばかりかけています。このまま今の職場にいると邪魔でしかないと思います。
→修正の必要があります。
自分と関わっている患者さんも迷惑でしかなさそうですし、この状態だと仕事がなくなりそうな状況です。
→迷惑をかけてはいけません。
自分の言葉使いや態度、考え方が至らないところも多々あり、様々な分野を経験はしましたが、自分の勉強不足で身になってはいなかったと痛感しています。
→勉強すべきです。
この失敗を踏まえて頑張りたい気持ちと、色んな方々に迷惑をおかけしているのでこれ以上は無理だという気持ちと半々です。
→例えば、患者さんに私、頑張っていきたい気持ちと無理だという気持ちが半々なんです。OTやっていいいですか?と聞いたらいいと思います、普通は患者は言葉ではいいよと言っても、本心ではコストを払っていますので、ご家族は辞めてくださいとなります。
1つ1つの失敗が大きいので、ここから挽回できるのかという不安もあります。
→挽回するとかしないとかではなく、患者は一人一人代替はきかないので、その時のリハのコストに対するご自身のリハの効果が対価を馬回っている、コストを支払えているかを考えましょう。
今の状態だとOTとして他に雇ってくれる病院や施設はなさそうなので、他業種を考えています。30歳以上になると他業種で働くのは難しいでしょうか?また、OTを辞めた方はどのような職業についたのか教えて頂けたらと思います。
→今は好景気なので、30歳ならいくらでも代替はありますし、OTより高給な職種も多々あります。絶対辞めたほうがいいです。
岡田斗司夫のコメントを借りるなら、結局、同情してほしいとしか見えません。私のコメントとしては先輩としては頑張ってね。だけど、患者にコストと患者の身体機能改善のゴールデンタイムを取らないでです。辞めて転職したほうがいいと思います。OTはもはや稼げない職種なので、転職したほうが絶対稼げます。
7:な86165更新日:2025年05月22日 17時59分
6 への返信
コメントを頂き、ありがとうございます。
ご指摘のとおり、同じ課題に直面した時にまたパニックになると思います。考え方が偏っている部分があるので、視野を広くみるように意識しなければいけませんでした。今回の失敗を受止め、何が原因だったのか具体的に自己分析をしようと思います。二度と同じ失敗を繰り返さないように努めていきます。
お忙しい中、質問に答えて頂いた皆様、本当にありがとうございました。
6:ごり更新日:2025年05月22日 17時10分
OTです。
誰しも失敗や後悔を経験しますが、そこからどう向き合うかに、その人の本当の成長があると私は思います。
「環境を変えれば全てがうまくいく」というほど甘くはないのが現実です。
職場を変えても、同じ課題に直面する可能性は十分にあります。
だからこそ今、自分の言葉遣いや態度、考え方のどこに課題があったのかを丁寧に見直すことができるなら、“自分を俯瞰して見られる力”になると思います
私は社会人経験を経てOT経験からの想像ですが、他業種を考えるなら「なぜ辞めたのか」を自分の言葉で語れる準備が必要です
「うまくいかなかったから」ではなく、
例えば「経験を通じて自分に向いていること・強みが見えてきた」という視点で語れるかは、新しく出会う人との関係を築くのに大きな分かれ道になりそうです(私はそうでした)
転職を視野に入れるなら、
自分の得意なこと/苦手なこと
人との関わりの中で喜びを感じた瞬間
感謝された経験、達成感を得た場面
など、あなたの行動や感情の“棚卸し”をしておくことも大切かもしれませんね
5:ペテルギウス更新日:2025年05月22日 17時18分
こんにちは。PTです。
覚悟を決めて、貴方のために言います。
ここのサイトの掲示板でそういった質問はしない方が良いです。
閉鎖的な空気があり、意見や思想が偏ってるため、質問者様の立場に立った回答が来にくいです。こういった類の質問は例年見かけますが、癖がなく前向きな意見は本当に珍しく感じます。
自分の体験談や経験が8割、アドバイスが2割以下の回答ばかりも珍しくないです。
私なら辞めないで欲しいのですが、あくまで意見です。
それで質問者様が何か変わるわけではありません。
当然、失敗の内容はお話ししなくても構いません。
辛いですよね…何で失敗してしまったのか、きっとご自身が一番理解されてると思います。
ですので、
30なら若者サポートステーションを…そしてハローワークなどを利用出来ます。
そこで苦手な内容は何か?転職はどうするか?を考えられます。
他にも、ユニバーサル就労などを使えば就労コンサルタントに繋げて有益なアドバイスをもらえるかもです。
それでも続けたいのなら、勉強を行う、研修に参加するでも、いくらでも手があります
4:亜咲更新日:2025年05月22日 15時48分
3 への返信
その内容によるのかなと思うのですが、具体的にどのようなことをして、どのようなクレームがきたのですか?
言動が原因で毎日怒られるのは相当なことをしていると思うのですが、何をしたんですか?
3:な86165更新日:2025年05月22日 13時35分
2 への返信
コメントありがとうございます。
患者さんからクレームが来ました。今までの積み重ねが一気にきたような状態です。わたしの言動が原因でスタッフからも毎日怒られています。周りの人に迷惑をかけてばかりです。
2:亜咲更新日:2025年05月22日 08時57分
大きい失敗ってどんなことしたんですか?
1:回答者更新日:2025年05月21日 20時21分
30歳以上でもいろんな仕事がありますし大丈夫ですよ◎
PTですが周囲にも企業や行政勤務のOTさんが多いです〜!
同カテゴリの質問
新着コメント2019年04月21日更新コメント:5件閲覧:14842回
理学療法士・作業療法士における需給検討から、これからの働き方
5件14842回
新着コメント2022年11月22日更新コメント:12件閲覧:66434回
【作業療法士】 他業種への転職を考えられた方はおられますか?
12件66434回
新着コメント2023年12月07日更新コメント:8件閲覧:3485回
急性期病院とケアミックス病院(急性期+回復期)のリハビリスタッフの人数の違い
8件3485回
新着コメント2025年01月24日更新コメント:5件閲覧:6196回
人事評価の目標設定
5件6196回
新着コメント2025年04月23日更新コメント:7件閲覧:6560回
資格手当
7件6560回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:作業療法士として働いて行けるか
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:作業療法士として働いて行けるか
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。