理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
令和3年介護報酬改定に関する質問については、カテゴリで【制度・介護報酬(令和3年以降)】をご選択ください。
外来でのリハビリテーション総合計画評価料について
投稿者:same投稿日:2020年04月14日更新日:2021年01月25日コメント:5件閲覧:4223回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2021年01月25日 更新5件4223回
外来リハビリテーションの疾患名について
投稿者:アル投稿日:2021年01月16日更新日:2021年01月21日コメント:1件閲覧:527回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2021年01月21日 更新1件527回
評価料1 レセプトが通らない案件について
投稿者:新人管理職投稿日:2021年01月07日更新日:2021年01月19日コメント:15件閲覧:2443回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2021年01月19日 更新15件2443回
リハビリ関連書類について
投稿者:96投稿日:2020年12月16日更新日:2020年12月23日コメント:10件閲覧:2248回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年12月23日 更新10件2248回
リハ総合計画評価料の多職種で共同して評価を行う方法について
投稿者:わさびまん投稿日:2020年11月20日更新日:2020年11月26日コメント:1件閲覧:1095回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年11月26日 更新1件1095回
リハビリテーション総合計画書について
投稿者:96投稿日:2020年11月25日更新日:2020年11月26日コメント:1件閲覧:2769回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年11月26日 更新1件2769回
目標設定等支援管理料算定者に対する総合計画評価料算定に関して
投稿者:太郎投稿日:2020年08月16日更新日:2020年08月21日コメント:1件閲覧:1213回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年08月21日 更新1件1213回
『外来』の『リハビリテーション総合計画評価料』の作成と医師の署名 アドバイスください。
投稿者:みやもんた投稿日:2020年08月03日更新日:2020年08月04日コメント:1件閲覧:5240回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年08月04日 更新1件5240回
運動量増加機器加算
投稿者:柴犬投稿日:2020年08月03日更新日:2020年08月03日コメント:0件閲覧:820回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年08月03日 更新0件820回
介護予防通所リハビリ計画書と個別サービス計画書の取り扱いについて
投稿者:デイケア職人投稿日:2018年03月27日更新日:2020年07月09日コメント:1件閲覧:6442回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年07月09日 更新1件6442回
診療所つき指定訪問リハビリ事業所における、指示書を出せる医師について
投稿者:さとる投稿日:2020年07月05日更新日:2020年07月09日コメント:1件閲覧:1030回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2020年07月09日 更新1件1030回
リハビリテーション実施計画書・総合計画書
投稿者:ハム太郎投稿日:2020年06月17日更新日:2020年06月18日コメント:1件閲覧:4371回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2020年06月18日 更新1件4371回
『外来』での『リハビリテーション総合計画評価料』皆さんの職場ではどうされていますか?
投稿者:みやもんた投稿日:2020年06月15日更新日:2020年06月15日コメント:0件閲覧:2774回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年06月15日 更新0件2774回
基本的なこと教えてください。
投稿者:となりもよって投稿日:2020年05月23日更新日:2020年05月25日コメント:2件閲覧:2710回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年05月25日 更新2件2710回
リハビリテーション総合計画評価料算定における『多職種』の解釈について
投稿者:しみちゃん投稿日:2018年10月03日更新日:2020年05月18日コメント:2件閲覧:4345回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2020年05月18日 更新2件4345回
リハビリテーション実施計画書、総合実施計画書の違いについて
投稿者:ミノムシ投稿日:2020年04月19日更新日:2020年04月19日コメント:0件閲覧:3530回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年04月19日 更新0件3530回
運動量増加機器加算について
投稿者:ショコラ投稿日:2020年03月23日更新日:2020年03月24日コメント:2件閲覧:4348回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年03月24日 更新2件4348回
リハビリテーション実施計画書とリハビリテーション総合実施計画書について
投稿者:リハックス投稿日:2020年03月09日更新日:2020年03月10日コメント:4件閲覧:17107回カテゴリ:制度・診療報酬(令和2年以降)
2020年03月10日 更新4件17107回
リハビリテーション総合計画評価料算定について
投稿者:yu投稿日:2020年01月25日更新日:2020年02月12日コメント:7件閲覧:8521回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2020年02月12日 更新7件8521回
リハ総合計画評価料に関して
投稿者:まっさ投稿日:2019年08月08日更新日:2019年08月10日コメント:5件閲覧:2194回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年08月10日 更新5件2194回
リハビリテーション総合実施計画書についてオリジナルで作成しています
投稿者:カフェオレ投稿日:2019年07月31日更新日:2019年08月01日コメント:4件閲覧:6338回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年08月01日 更新4件6338回
リハビリテーション総合計画評価料の算定に関して
投稿者:新人投稿日:2019年07月25日更新日:2019年07月27日コメント:2件閲覧:4988回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年07月27日 更新2件4988回
新規開院です。計画書について教えて下さい
投稿者:転職PT投稿日:2019年06月10日更新日:2019年06月22日コメント:10件閲覧:3270回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年06月22日 更新10件3270回
リハビリ計画書
投稿者:はなわ投稿日:2019年03月30日更新日:2019年03月31日コメント:3件閲覧:3375回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年03月31日 更新3件3375回
リハ総合実施計画書の算定頻度について
投稿者:rt投稿日:2019年02月22日更新日:2019年02月23日コメント:1件閲覧:4703回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年02月23日 更新1件4703回
リハビリテーション総合計画書における担当スタッフ欄について
投稿者:sakurajima投稿日:2018年11月12日更新日:2019年02月06日コメント:1件閲覧:2503回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年02月06日 更新1件2503回
パーキンソン症候群
投稿者:投稿日:2019年02月04日更新日:2019年02月06日コメント:4件閲覧:3326回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2019年02月06日 更新4件3326回
がんリハの総合リハビリテーション実施計画書
投稿者:あーきら投稿日:2019年01月29日更新日:2019年02月05日コメント:1件閲覧:2425回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2019年02月05日 更新1件2425回
電子カルテだってリハ総合実施計画書のコピーは紙でも保管していますよね?
投稿者:プラチナ投稿日:2019年01月28日更新日:2019年02月01日コメント:10件閲覧:6349回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2019年02月01日 更新10件6349回
点は取れなくても作成した方が良いですか?
投稿者:立ち上げ頑張る!投稿日:2018年11月29日更新日:2018年11月29日コメント:2件閲覧:2803回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年11月29日 更新2件2803回
算定について
投稿者:新米OT投稿日:2018年11月28日更新日:2018年11月28日コメント:0件閲覧:1103回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年11月28日 更新0件1103回
訪問リハビリの計画書の様式について
投稿者:rt投稿日:2018年04月20日更新日:2018年05月18日コメント:4件閲覧:9797回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2018年05月18日 更新4件9797回
介護保険証確認方法
投稿者:考えがまとまらない葦投稿日:2018年04月20日更新日:2018年04月26日コメント:5件閲覧:5902回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月26日 更新5件5902回
総合計画評価料1と2の区別
投稿者:DAO投稿日:2018年03月24日更新日:2018年04月26日コメント:5件閲覧:20206回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月26日 更新5件20206回
電子化連携加算について
投稿者:カントナ7投稿日:2018年04月23日更新日:2018年04月23日コメント:0件閲覧:2452回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月23日 更新0件2452回
説明の違いについて(目標設定等支援管理料、リハビリテーション総合実施計画書)
投稿者:ハテナ1号投稿日:2018年04月21日更新日:2018年04月21日コメント:0件閲覧:3766回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月21日 更新0件3766回
様式21-6の編集について
投稿者:rt投稿日:2018年04月21日更新日:2018年04月21日コメント:0件閲覧:1704回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月21日 更新0件1704回
リハビリ計画書
投稿者:Mana投稿日:2018年04月15日更新日:2018年04月19日コメント:1件閲覧:4233回カテゴリ:制度・診療報酬(平成30年以降)
2018年04月19日 更新1件4233回
別疾患で再入院の場合のリハビリテーション実施計画書
投稿者:ダロウ投稿日:2018年04月17日更新日:2018年04月19日コメント:1件閲覧:3374回カテゴリ:療法・リハビリ全般
2018年04月19日 更新1件3374回
実施計画書の記入方法について(介護老人保健施設、通所リハに関して)
投稿者:投稿日:2018年04月19日更新日:2018年04月19日コメント:0件閲覧:5345回カテゴリ:制度・介護報酬(平成30年以降)
2018年04月19日 更新0件5345回
コメント待ち
新着コメント