理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:3166 2023年12月31日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:ヤンバルクイナ更新日:2023年12月31日 17時04分
皆さまご意見ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
3:m-pt更新日:2023年12月29日 10時18分
現在訪問看護ステーションで勤務する20年目のPTです。私の経験での話をすると、訪問リハビリは在宅(地域)における支援分野になってくるため、色々な経験が引き出しとなって糧となることも多いと思います。また、かかりつけ医やケアマネジャー、その他関係するところとのかかわりが増えるため、リハビリ以外でのスキルも必要ではないかと思います。それでも、訪問リハビリを経験すると病院に勤務したときに、退院後の生活を考えながら目標やプログラムを検討することもできると思っています。なので、資格があればできるのは当然ですが、自分のスキルとしていつになるかはバイオリンさんの価値観だと思います。
就職しやすい時期は、バイオリンさんの勤めている地域などの特性もあると思います。私がいる地方では、転職しようにも希望するもの(訪問や、病院など)空きがないことなんでしょっちゅうです。そこに勤めている同期に聞くと、経験年数を重ねた人は取りにくいかも…などど、うまくいかないことがありますね。だいたい…年度末にかけてが大きな動きなのかもしれませんが、産休育休や事業拡大などはどのタイミングで増員や欠員を募集するかは経営者判断ですので、ご自分の人生プランを考えながら、ここの求人情報や周りにいる友人にも声をかけておきながら、しかるべきタイミングで動くのがベストだと思います。
2:ヤンバルクイナ更新日:2023年12月28日 21時03分
ご意見ありがとうございます。
リハ職は就職しやすい時期とかあるのでしょうか?
1:akita更新日:2023年12月25日 13時38分
訪問リハビリに関しては経験がある方が良いと思いますので、クリニック勤務後でも問題ないように思いますが、就職についてはタイミングもありますので...
同カテゴリの質問
新着コメント2025年01月24日更新コメント:3件閲覧:22041回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
3件22041回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:17566回
作業療法室新規開設について
1件17566回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:19428回
分野で悩んでいます
6件19428回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:14520回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件14520回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:28932回
介護老人保健施設での指示箋について
2件28932回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:27599回
理学療法士との関係
2件27599回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:16804回
リハビリ教室
1件16804回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:16788回
補装具の作成について
2件16788回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:29238回
吸引プロトコル第2版
3件29238回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:24319回
運動器不安定症の診断基準について
4件24319回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:転職での悩み
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:転職での悩み
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。