理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:421 2025年01月14日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:ズンドコ更新日:2025年01月14日 19時46分
ご回答有難う御座いました
参考になりました
1:Vino更新日:2025年01月11日 16時29分
ズンドコ様の仰る通り、委員会は外部である必要はありません。
確かに「令和6年度介護報酬改定に関するQ&A( Vol. 1)(令和6年3月15日)」では小規模の事業所で他者、他機関のチェック機能が得られにくい場合は積極的な外部機関の利用を推奨しています。
しかし、同Q&A内で提示されている参考例(社会福祉法人東北福祉会認知症介護研究・研修仙台センター「施設・事業所における高齢者虐待防止のための体制整備 令和 3 年度基準省令改正等に伴う体制整備の基本と参考例」)では、委員会の構成メンバーに管理者等の決定権者が含まれるべきと明記されている観点から内部委員会の設置が望ましいと私は認識しています。
その中で、外部機関の招致や外部他者の参加を積極的に行い、自浄効果を高めるのが良いのではないでしょうか。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年03月17日更新コメント:2件閲覧:15352回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
2件15352回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:12833回
作業療法室新規開設について
1件12833回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:14061回
分野で悩んでいます
6件14061回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:11664回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件11664回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:23769回
介護老人保健施設での指示箋について
2件23769回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:20593回
理学療法士との関係
2件20593回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:10925回
リハビリ教室
1件10925回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:12430回
補装具の作成について
2件12430回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:23070回
吸引プロトコル第2版
3件23070回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:18715回
運動器不安定症の診断基準について
4件18715回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:地域密着型通所介護、研修の委員会について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:地域密着型通所介護、研修の委員会について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。