理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1280 2025年05月20日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:犬更新日:2025年05月20日 14時11分
皆様、コメントありがとうございます。
去年から個別機能訓練加算を取得しています。
数年前に実地指導があったのですが、私は関与しておらず当時の職員に状況を聞いたら、PCを検査室に用意して介護ソフト等を提示して記録を証明していたとのことでした。
きっとLIFEの提出はそれで確認されるのかなと思います。
検査官によって見られる項目はちがうのでしょうね。
計画書やモニタリング、実施記録の日付や時間の整合性が心配です。(合っていて当たり前なのですが・・・・)
3:しらこPT更新日:2025年05月19日 16時39分
コメント失礼致します。
概ねは既出のお二方に同意致します。
機能訓練に関する書類は計画書やモニタリングの実施記録、実施時間や担当者等色々見られたと記憶しています。
実施記録については介護ソフトに記載していましたので、ノートPCを持って行って実際に確認してもらったり、念のため関係書類を印刷しておいてついでに渡して確認してもらいました。
同じく、「提出済みがわかるもの」というのがLIFEの事のように感じますが詳細が分かりませんね。判明しましたら是非ご教示いただけますと幸いです。
2:たこ焼き更新日:2025年05月19日 10時15分
3年前に実地指導がありました。
私はキリトスさんとは違い計画書は見られず、モニタリングと実施記録を見られました。
日付、時間、記録者(実施者)、個別訓練内容を確認されただけです。
実施記録を書面で用意して個別ファイルに入れておくのが無難かもしれませんね。
「厚生労働省への提出済がわかるもの」はLIFEのことなんでしょうか…?
情報共有のため何を確認されたかこの掲示板で教えていただければ幸いです。
1:キリトス更新日:2025年05月17日 23時14分
昨年、実地指導がありました。個別機能訓練については、計画書しか見られませんでした。厚労省への提出済みは、LIFEのことを指しているのか何なのか不明ですね…。犬さんは、昨年から算定しているんでしたってけ? 最低限、計画書があれば特に突かれることはないかと思われます。
同カテゴリの質問
新着コメント2025年01月24日更新コメント:3件閲覧:17399回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
3件17399回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:13520回
作業療法室新規開設について
1件13520回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:14796回
分野で悩んでいます
6件14796回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:12585回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件12585回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:24626回
介護老人保健施設での指示箋について
2件24626回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:22131回
理学療法士との関係
2件22131回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:11865回
リハビリ教室
1件11865回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:12890回
補装具の作成について
2件12890回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:24230回
吸引プロトコル第2版
3件24230回
新着コメント2024年02月04日更新コメント:4件閲覧:19667回
運動器不安定症の診断基準について
4件19667回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:特養の実地指導について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:特養の実地指導について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。