令和4年診療報酬改定

- 疑義解釈:その1〜23のリハに関わる事項を検索データベースに掲載しました
- 厚生労働省の事務連絡「令和4年度診療報酬改定関連通知及び官報掲載事項の一部訂正について」(令和4年3月31日付、令和4年4月28日付)に準じて情報更新しました
個別改定項目(リハ関連)
- 早期離床・リハビリテーション加算の見直し
- 早期離床・リハビリテーション加算における職種要件の見直し
- 地域包括ケア病棟入院料の評価体系の見直し
- 地域包括ケア病棟入院料の見直し
- 回復期リハビリテーション病棟入院料の評価体系及び要件の見直し
- 回復期リハビリテーションを要する状態の見直し
- 特定機能病院においてリハビリテーションを担う病棟の評価の新設
- 療養病棟入院基本料に係る経過措置の見直し
- 訪問看護指示書の記載欄の見直し
- 質の高い在宅歯科医療の提供の推進
- 医療機関におけるICTを活用した業務の効率化・合理化
- 歩行運動処置(ロボットスーツによるもの)の評価の見直し
- 生活習慣病管理料の見直し
- 施設入居時等医学総合管理料におけるオンライン在宅管理に係る評価の新設
- 外来医療等におけるデータ提出に係る評価の新設
- 摂食嚥下支援加算の見直し
- 疾患別リハビリテーション料の見直し
- リハビリテーション実施計画書の署名欄の取扱いの見直し
- 運動器リハビリテーション料の見直し
- 精神科救急医療体制の整備の推進
- 小児運動器疾患指導管理料の見直し
- 透析中の運動指導に係る評価
- 継続的な二次性骨折予防に係る評価の新設
トピックス一覧はこちら
-
2022.12.19
東海北陸厚生局がリハビリ含む個別指導事項を公開
2022年12月15日、東海北陸厚生局は令和3年に実施したリハビリテーション含む個別指導事項を公開した。
-
2022.10.03
【日本腎臓リハビリテーション学会】「透析時運動指導等加算」に関する問合せへの回答について
日本腎臓リハビリテーション学会は、同学会に寄せられた「透析時運動指導等加算」に関する問合わせに対する回答をホームページ上で公開した。
-
2022.08.26
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その23)、地域包括ケア病棟入院料の施設基準について
厚生労働省は8月24日、「疑義解釈資料の送付について(その23)」を公開した。
-
2022.07.28
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その19)、訪問看護情報提供療養費について
厚生労働省は7月26日、「疑義解釈資料の送付について(その19)」を公開した。
-
2022.07.15
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その18)、摂食嚥下機能回復体制加算について
厚生労働省は7月13日、「疑義解釈資料の送付について(その18)」を公開した。
-
2022.06.03
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その10)、新規開設時のデータ提出加算など
厚生労働省は6月1日、「疑義解釈資料の送付について(その10)」を公開した。
-
2022.05.17
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その8)、透析患者の運動指導に係る研修などについて
厚生労働省は5月13日、「疑義解釈資料の送付について(その8)」を公開した。
-
2022.05.02
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その7)、日常生活機能評価による測定対象から除外する患者について
厚生労働省は4月28日、「疑義解釈資料の送付について(その7)」を公開した。
-
2022.05.01
【診療報酬改定】令和4年度「データ提出加算」取扱い通知 ー 厚労省
厚生労働省は22日、令和4年度診療報酬改定における「データ提出加算」の取扱いについて事務連絡した。
-
2022.04.21
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その6)、早期離床・リハ加算の算定上限日について
厚生労働省が「疑義解釈資料の送付について(その6)」を公開。
-
2022.04.15
【公開】疑義解釈などQ&A、検索データベース
診療報酬改定に応じて通知される「疑義解釈」の検索をより簡易にできるように開発した、検索データベース機能を本日リリースしました。
-
2022.03.31
【令和4年度診療報酬改定】疑義解釈資料(その1)が公開
厚生労働省が「疑義解釈資料の送付について(その1)」を公開。
-
2022.03.04
【速報】令和4年度診療報酬改定の告示、説明資料・動画が公開|厚労省
3月4日、厚生労働省のホームページにて令和4度診療報酬改定に関する告示、説明資料・動画が公開されました。
-
2022.03.01
令和4年度診療報酬改定研修会(連盟主催)
日本理学療法士連盟が令和4年度診療報酬改定に関する研修会を開催する。
-
2022.02.15
【公開】令和4年度診療報酬改定 特設サイト
令和4年度の診療報酬改定についてリハビリテーションに関わる情報を整理した、特設サイトを公開しました。
-
2022.02.09
【速報】令和4度診療報酬改定・答申(改定の詳細内容)
2月9日、中医協の総会にて令和4度診療報酬改定案が答申されました。診療報酬改定の点数など具体的な内容が明らかとなりました。
-
2022.01.26
【速報】令和4年度診療報酬改定 個別改定項目(その1)
1月26日に中医協総会にて「令和4年度診療報酬改定の個別改定項目(その1)」が資料として示されました。徐々に詳細が明らかとなってきました。
-
2022.01.14
【2022年度診療報酬改定】これまでの議論を整理、改定項目が徐々に明らかに
「2022年度診療報酬改定に係るこれまでの議論の整理」が公開され、診療報酬改定の具体的な見直し内容が徐々に明らかとなってきました。
-
2022.01.13
【診療報酬改定】運動器リハ小児加算の新設、中医協・診療側が意見
令和4年度診療報酬改定に対する二号(診療側)委員の意見として、運動器リハビリテーション小児加算の新設が示された。
-
2021.12.22
診療報酬改定率全体で▲0.94、看護師の処遇改善は特例的対応+0.20%
令和4年度診療報酬改定について、全体で▲0.94%のマイナスとなることを発表した。 医師や看護師、理学療法士等の診療報酬となる「本体」については+0.43%となる。うち、看護の処遇改善のための特例的な対応が+0.20%と含まれる
話題の掲示板一覧はこちら
-
認知症リハビリ加算について
投稿者:多々買う投稿日:2023年02月04日更新日:2023年02月05日コメント:10件閲覧:441回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年02月05日 更新10件441回
-
疾患別専従STの摂食機能療法算定
投稿者:多聞投稿日:2023年01月27日更新日:2023年02月02日コメント:8件閲覧:943回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年02月02日 更新8件943回
-
週2回のリハビリを提供できなかった場合のペナルティ
投稿者:まなみ投稿日:2023年01月31日更新日:2023年02月01日コメント:8件閲覧:1644回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年02月01日 更新8件1644回
-
短期集中リハビリテーション実施加算のリハビリ
投稿者:まなみ投稿日:2023年01月31日更新日:2023年02月01日コメント:2件閲覧:684回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年02月01日 更新2件684回
-
通所リハビリ等での日用品などの料金徴収について
投稿者:ra投稿日:2023年01月31日更新日:2023年01月31日コメント:0件閲覧:344回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月31日 更新0件344回
-
回リハ病棟専従でも実施可能な内容
投稿者:rt投稿日:2023年01月26日更新日:2023年01月27日コメント:2件閲覧:571回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月27日 更新2件571回
-
回復期病棟での神経心理検査の算定について
投稿者:ここそら投稿日:2023年01月27日更新日:2023年01月27日コメント:0件閲覧:191回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月27日 更新0件191回
-
管理シートの運営と説明
投稿者:rt投稿日:2023年01月23日更新日:2023年01月23日コメント:0件閲覧:436回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月23日 更新0件436回
-
介護医療院でのリハビリテーション
投稿者:ripvanwinkle投稿日:2023年01月16日更新日:2023年01月23日コメント:5件閲覧:1620回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月23日 更新5件1620回
-
算定上限日数超えの介護保険申請者について
投稿者:たた投稿日:2023年01月23日更新日:2023年01月23日コメント:0件閲覧:321回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月23日 更新0件321回
-
介護療養病棟から医療療養病棟への移行での摂食機能療法
投稿者:MKST投稿日:2023年01月22日更新日:2023年01月22日コメント:0件閲覧:138回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月22日 更新0件138回
-
外来リハを実施している患者さんについて
投稿者:おまめPT投稿日:2023年01月20日更新日:2023年01月20日コメント:0件閲覧:562回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月20日 更新0件562回
-
回復期リハビリテーション病棟入棟時の2週間以内のFIM説明に関して
投稿者:HM投稿日:2023年01月12日更新日:2023年01月16日コメント:2件閲覧:669回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月16日 更新2件669回
-
透析時運動指導等加算について
投稿者:白投稿日:2022年12月27日更新日:2023年01月16日コメント:8件閲覧:1010回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月16日 更新8件1010回
-
短期集中リハビリテーションの管理について
投稿者:さき投稿日:2023年01月12日更新日:2023年01月16日コメント:5件閲覧:1171回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月16日 更新5件1171回
-
訪問リハビリの診療情報提供書と指示書の日付について
投稿者:のり投稿日:2023年01月14日更新日:2023年01月14日コメント:0件閲覧:348回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月14日 更新0件348回
-
介護保険申請後の算定上限日数を超えた外来疾患別リハについて
投稿者:たた投稿日:2022年12月02日更新日:2023年01月13日コメント:2件閲覧:1028回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月13日 更新2件1028回
-
年末年始のリハビリ調整について
投稿者:さき投稿日:2023年01月03日更新日:2023年01月12日コメント:4件閲覧:2448回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月12日 更新4件2448回
-
新型コロナウイルスによるリハビリテーションマネジメント加算の算定について
投稿者:けっけ投稿日:2022年12月28日更新日:2023年01月09日コメント:2件閲覧:1554回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月09日 更新2件1554回
-
総合実施計画評価料について
投稿者:アビス投稿日:2022年12月29日更新日:2023年01月02日コメント:2件閲覧:1128回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月02日 更新2件1128回
-
老健の短期集中リハの回数について
投稿者:みい投稿日:2023年01月01日更新日:2023年01月02日コメント:4件閲覧:789回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2023年01月02日 更新4件789回
-
コスト欄の疾患名重複について
投稿者:pt3投稿日:2022年12月24日更新日:2022年12月25日コメント:3件閲覧:895回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月25日 更新3件895回
-
リハビリテーション実施計画書
投稿者:matsu投稿日:2022年12月21日更新日:2022年12月23日コメント:2件閲覧:2023回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月23日 更新2件2023回
-
運動器リハビリ届出について
投稿者:sead150投稿日:2022年12月20日更新日:2022年12月22日コメント:6件閲覧:1054回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月22日 更新6件1054回
-
スポーツ障害に対する算定に関して
投稿者:軟骨ちゃん投稿日:2022年07月06日更新日:2022年12月15日コメント:2件閲覧:1317回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月15日 更新2件1317回
-
COVID-19陽性に伴う特別訪問看護指示書について
投稿者:渡邊投稿日:2022年12月11日更新日:2022年12月15日コメント:3件閲覧:847回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月15日 更新3件847回
-
慢性硬膜下血腫の診断で入退院した方の短期集中リハビリ
投稿者:老健勤務投稿日:2022年12月06日更新日:2022年12月10日コメント:2件閲覧:629回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月10日 更新2件629回
-
透析時運動指導等加算
投稿者:たつき投稿日:2022年11月24日更新日:2022年12月07日コメント:4件閲覧:1378回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月07日 更新4件1378回
-
介護保険での訪問リハビリで、要介護1から2へなった際に短期集中加算の対象となるのか。
投稿者:yoko投稿日:2022年12月02日更新日:2022年12月07日コメント:2件閲覧:961回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月07日 更新2件961回
-
療養型病棟におけるVFVE検査料の算定について
投稿者:メバリング投稿日:2022年12月04日更新日:2022年12月04日コメント:0件閲覧:497回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月04日 更新0件497回
-
「看護補助者配置加算」のリハ職算定について
投稿者:rt投稿日:2022年12月02日更新日:2022年12月02日コメント:0件閲覧:454回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月02日 更新0件454回
-
回復期掲示物(退棟時区分別内訳)について。
投稿者:なっとう投稿日:2022年12月01日更新日:2022年12月01日コメント:0件閲覧:319回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年12月01日 更新0件319回
-
パーキンソン病(特定難病)の訪問看護リハビリについて
投稿者:渡邊投稿日:2022年11月14日更新日:2022年11月20日コメント:4件閲覧:1805回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月20日 更新4件1805回
-
介護保険を持っている人の運動器リハ
投稿者:招き猫投稿日:2022年11月16日更新日:2022年11月18日コメント:10件閲覧:2347回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月18日 更新10件2347回
-
〇〇の再燃という病名は適当なのでしょうか?
投稿者:やむいも投稿日:2022年11月11日更新日:2022年11月18日コメント:4件閲覧:1573回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月18日 更新4件1573回
-
がんリハビリの算定について 未告知の人も算定できる?
投稿者:ひろぬん投稿日:2022年11月12日更新日:2022年11月14日コメント:1件閲覧:939回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月14日 更新1件939回
-
摂食機能療法の算定について
投稿者:くろけん投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月11日コメント:3件閲覧:1055回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月11日 更新3件1055回
-
介護保険者に対する外来リハビリテーションについて
投稿者:ニキ投稿日:2022年11月05日更新日:2022年11月11日コメント:2件閲覧:1910回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月11日 更新2件1910回
-
リハビリ計画書の暫定プラン(原案)について
投稿者:ぷにぷに投稿日:2022年11月07日更新日:2022年11月10日コメント:4件閲覧:1930回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月10日 更新4件1930回
-
廃用症候群に係る評価表のFIM改善割合について
投稿者:みずほ投稿日:2022年11月09日更新日:2022年11月09日コメント:0件閲覧:631回カテゴリ:制度・診療報酬(令和4年以降)
2022年11月09日 更新0件631回